右の図のような長方形ABCD で, 点Pは
辺BC上をBからCまで動きます。 BP を
rem, 三角形 ABP の面積をycm² として,
エの式で表し、そのグラフをかきなさい。
ただし、点Pが頂点Bの位置にあるときの
の値は0とします。
右の図で、①はy=axのグラフであり、
点Aは①のグラフ上の点です。
b
また、②はy= のグラフであり、
X
点Pで①のグラフと交わっています。
A の座標が (10, 15) で, Pの座標が
6のとき、次の間に答えなさい。
(1) 比例定数a,bの値を求めなさい。
(2②のグラフ上の点で,座標, y 座標の値が
ともに整数である点はいくつありますか。
y (cm)
0
x(5})
6cm
(1)
yem
Brem
下の (1)~(3) の水そうは, 高さが等しく、 底面の面積が異なる直方体です。
これらの水そうに、 毎分同じ量の水を入れていきます。
⑦⑦のグラフは,水を入れ始めてから分後の水の深さをyem として,
3つの水そうのとりの関係を表したものです。
(1)の水そうのエとの関係を表すグラフを⑦⑦から選び、
その理由も説明しなさい。
10cm
y (2)
15-2
P
A
6 10
D
C
エ