自然数1 2,
8,…を1から
あの計だか
ら有順番に。 どの
行⑪ 同じ個数となるように, 継と横の位思
をそろえながら書き並べていく。上の図は
] つの行に 8 個ずつっ自然数を書き並べたも
ので, ・は数字を省略したものである。
このよう に自然数を革き並べたとき, 図
の太線で囲まれたような, 縦に並ぶ3つの
数について, 次の問いに答えよ。
(C07 宮城県)
() 1つの行に8 個ずっ自然数を書き並べ
たとき, 縦に並ぶ 8 つの数で, 最も小さ
い数の平方と真ん中の数の平方との和が,
最も大きい数の平方と等しくなった。こ
のときの真ん中の数を求めよ。 (10点)
(2 12の行に>/ 個ずつ自然数を書き並べ
たとき, どの縦に並ぶ 8 つの数について
も, 最も小さい数と真ん中の数の積と,
最も大きい数と真ん中の数の積との平均
は, 真ん中の数の平方になる。そのわけ
を文字式を使って説明せよ 。 7
は自然数とする。 (10点)