数学
中学生

最低限の数字と角度は書き入れました。
宮城の高校入試平成30年度の後期の問題です
回答を読んでもよくわかりません。お願いします

回答

宮城県の問題を見たことはないのでわかりませんが、こういうタイプの問題は普通前の問題で誘導がついていてそれにのるとスムーズにいくことが多いです。だから前の問題も見せてもらいたいです。

ゆっこ

色々書き込んでしまっていますが...これが全部です!
他力本願になってしまいますが、私も全くわかりません...どうかよろしくお願いします

ブドウくん

ごめんなさい、昨日なんとなく見てて面白そうな問題だなと思いコメントしたものの、今日国公立の2次試験で時間がなくて返せませんでした。
帰ってきてもどうせ勉強しないので、今日中に解いて送ります。

ゆっこ

いえいえ!わざわざありがとうございます!
試験だったのですね!お疲れ様です...!
因みに私は全く見当もついてません...よかったら、いつでもいいので解けた時とき方を教えてくださると嬉しいです!!!

ブドウくん

遅くなってしまい、すみません。
おそらくあっていると思います。自然な考え方では解けますが、補助線を引いたりしないといけない点や図形が複雑で色々な可能性が考えられる点では難しいですね。でも、誘導も丁寧ではないですがありますし、処理のしかたや考え方の勉強という面では良問だと思います。思い付かないと手が進まないので、考えて手が動かなければ、本番では捨ててもいい問題だと思います。

(1)です。見にくいところやわからないところがあればコメントください。

ブドウくん

(2)です。

ゆっこ

スマホを放置してたので今気がつきました...!ありがとうございます!
すごくわかりやすいです!お恥ずかしいですが、まったく違うことしてまして、見当違いのことをしていました笑
参考にさせていただきます!明日にでも頑張って解いてみようと思います♪

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?