学年

教科

質問の種類

数学 中学生

多いですが全て教えてください 分かるところだけでも大丈夫です

A、B、C3種類の重さのおもりをてんびんにのせたところ、 下の図のようにつり合いました。この とき、後の問いに答えなさい。 AC ABC (1) Bのおもり1個は、 Aのおもり何個とつり合いますか。 (2) Cのおもり1個が12gのとき、 Aのおもリ1個は何gですか。 15円高いそうです。 みかん1個のねだんはいくらですか。 りんご3個とみかん4個の合計のねだんは460円で、 りんご2個のねだんはみかん 9個のねだんより た。この3つの数の和を求めなさい。 3つの整数があります。 この中から2つの整数を選んだときの和はそれぞれ138, 105, 97となりまし 買って370円はらった。 お菓子1個の値段は、あめ1個とガム1個の値段の合計と同じである。 お菓子 兄はお菓子4個、 あめ1個、ガム3個を買って630円はらい、弟はお菓子2個、 あめ3個、ガム1個を 1個 あめ1個、ガム1個の値段をそれぞれ答えなさい。 圏小学生と中学生とあわせて761人います。 小学生のと中学生の号が、 は432人になりました。 小学生は人、中学生は [ □人います。 が、写生に出かけたところ、残り 水そうに水がいっぱい入っています。 いま、全体のーより15L多く水を出して、次に残りのを したら、 25Lの水が残りました。 はじめに入っていた水は何ですか。 atm ある学校の入学試験で合格者数は受験者数のよりも4人少なく、不合格者数は受験者数の 1/27より も17人少なかったそうです。 受験者数は何人ですか。 06 0124- 友子さんは、ある本を1日目に全体の1/2日目に残りの1/12、3日目に42ページ読んだところ、全 体の1/3 にあたるページが残りました。 この本のページ数を求めなさい。 ある小数Aがあります。 Aの小数点をけた右にずらした数をB、Aの小数点をけた左にずらした 数をCとします。A、B、C3つの数の和が1345.32であるとき、Aは です。 1月のある美術館の入館者数の割合は、大人と子どもの比が32でした。 次の2月の入館者数は、大 人は前の月より15%増え、子どもは10%減りました。 2月の入館者数の合計が3150人であるとき、 2月の大人の入館者数は 人です。 92 50円玉と100円玉の枚数の比が58で、合計金額は8400円です。50円玉は枚あります。 115 116 エ と た 117 あ t 118 11

解決済み 回答数: 1