一般数学
4 右の図のように、点Oを中心とし,線分 AB を直径と
する円Oがある。 円周上に点Cをとり, 点Cを通る円
Oの接線をひとする。
また,点Aを通り直線BC に平行な直線をひき,
直線と直線の交点をD, 直線と円Oとの交点の
うち点Aではない方を点E とする。
さらに,点Aにおける円の接線をnとし, 直線と直線
nの交点をFとする。
このとき, [ア〜ケに当てはまる適切な数字をマーク
しなさい。
(1) ∠ACD=28°のとき,∠BOC=アイウ°である。
124
(2) AB=8,BC=7であるとき, DE =
エオ
カ
OF=
キク
「ケ
D
n
である。
Ö
8
・HB
'm
6²
62
124
56