数学
中学生
どれか一つでも星のマークがついている問題がわかる方いたら教えてください
である確率を求めなさい。
図のようなおうぎ形OABにおいて, 弦ABの中点をC, 直線OC と
AB の交点をDとする。
AB=2a, CD=んとするとき, おうぎ形OAB の半径r をaとんを
用いて表しなさい。
√x=√2y+√3 を満たす最小の正の整数x,yの組を求めなさい。
A
B
★
(1)(√18+√12)(√72-√108-18+√48) を
(2) (a²+62-c²) 2-4²62 を因数分解しなさい
x+1 2x-1
(3) 方程式
+2=0を解きなさ
(7) ある年のA高校の入学試験において, 受験者数の男女比は15:8, 合
格者数の男女比は10:7, 不合格者数の男女比は2:1であった。 男子の
合格者数と男子の不合格者数の比を最も簡単な整数の比で表しなさい。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11141
86
【夏勉】数学中3受験生用
7252
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81