数学 中学生 29分前 中2の数学の質問です。 x2乗+x2乗分の1からなぜこのように展開するかが解答などをみても全く理解できませんでした。(特に?を引いている所が) 分かりやすいように誰か説明してもらえないでしょうか? 28x+ = 27 式の値 ④ 1 IC 2 5 のとき,+1/23の値を求めよ。 1 解 x2+ =x2+2xxx + (1)² - 2 × × ×- 2 1 OR 10 0000- 1 IC x ? =(x+1/21)2-2=(1/2)2-2-25-8-17 [前をせよ。 2 4 4 65-05-20 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 約20時間前 この数字だとこの公式使えないですか? 自分はできなくて… 乗法の公式 (4) を逆にみると、次の数分祭の公式が得られる。 公式(4) 2=(x+a)(x-2) X 272-232- 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 1日前 中2 連立方程式 この問題の解き方を教えてください! 20 ✓ 問4 あるお店の特売日に、 お弁当とお茶を1つずつ買いました。 お弁当は定価の10%引き、 お茶は定価の20%引きでした。 代金の合計は528円で、定価で買うより72円安くなっている そうです。 お弁当とお茶の定価は、それぞれ何円ですか。 p.220 28 解決済み 回答数: 3
数学 中学生 1日前 解き方教えてほしいです🙇♀️ 夜の ある商品を仕入れて3日間販売したところ、1日目と2日目は仕入れた個数の1/3ずつ売れ,3 1日目は仕入れた個数の売れ,420 個残った。仕入れた商品は 品は口 1個である。 [福岡大附属大濠高] 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 2日前 答えは3√10/5です。 どこが間違っているか教えてください!! (1) A (2,0),B(0, 6) H ABの長さは A 2 0 B 6 4-x²- )-4-x² + INTOX -ANTOR = -8 x 2 (2)/A (25.0),B(0, 25 三平方の定理で求める 4 1人口の長さ N2+62 = HAの長さを文とすると、 YOH² = 4-x2 4+36 20 62. 2 Or2=36-40-x2+400x 4.K's Work 解決済み 回答数: 1