学年

教科

質問の種類

国語 中学生

至急くしゃくしゃですみません、明日テストでこの問題の答えがなかったので答えを教えて欲しいです、、、

2° 5 次の各文から、形容詞をそのままの形で抜き出し、その形容詞の活用形を書きなさい。 1 白い犬がゆっくり歩く。 2 町までの道のりは遠かった。 3 私たちの学校の給食はおいしい。 (④) 道ばたの花が美しく咲いている。 ⑤ 今日はよい天気だ。 6 次の各文から、形容動詞をそのままの形で抜き出し、その形容動詞の活用形を書きなさい。 1 白いネコが静かに走る。 2 おだやかな海に朝日がのぼる。 ③ 彼のあいさつは明るく元気だ。 ④ 高原の風はさわやかで気持ちがよい。 5 彼女は素敵な歌声の持ち主だ。 7 次の各文から、①から④は副詞を、何から⑧は連体詞を抜き出して書きなさい。 1 困ったときはこうするとよい。 2涙がポロポロ出る。 ③ 公園をゆっくり走る。 4 ここでしばらく休もう。 ⑤ あらゆる方法を試してみる。 ⑥彼はわが国を代表する選手だ。 ⑦77の人にお願いしてみよう。 8 みんなと大きな声で歌う。 8 次の各文の線部の副詞に呼応する言葉を下から選んで書きなさい。 1 きっと明日は雨( ②もしも私が鳥 ( 空を自由に飛べるのに。 ③ 少しも痛くは( 4 どうしてわかってくれないの( ⑤どうか無事にゴールできます( ⑥ まるで生まれたての子鹿の ⑦ たとえ今日はできなく( )。 )、明日はわからない。 ても ない ならば だろう ように ようだ

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

(1)(4)を教えてください

H 3次の文章を読んで、問いに答えなさい。(6点×5) わたしを喜ばせるのは山のキツツキだ。キツツキは、 さい。 オ私の姉は、 看護 夏は来ないが、秋の頃から冬にかけてこの辺にすんでい て、ときどき小屋をつつきにくる。小屋の外の柱や棒ぐ いや積んである薪などをつついて、中にいる虫を食べる らしい。その音がなかなか大きく、こつこつこつこつと せっかちにきこえる。まるでお客がノックするような感 の開係 でれどの部分 い。 の「せる」の意 ( じで、思わず返事がしたくなる。つつく場所によってと m) んとんとんとんともきこえ、し ばらくすると大きな羽音をさせ て、また別の柱にゆく。虫がい ましたかと聞いてみようとして いるうちに、キョッというよう な小さな鳴き声を出して、すぐ に飛んでいってしまう H 合 用形を書きな い。 (7点×4) たいてい山火 (高村光太郎「山の雪』より) ちを集めるた えるわけでも でもなかった e 「に」の識別一線部 の「に」に当てはま るものを、一つずつ選びなさい ア 助動詞 イ 副詞の一部 ところで容易 を纏った大人 4 ウ 助詞 ェ 形容動詞の活用語尾 「らしい」の意味·用法「らしい」と同じ意味 用法のものを、次から一つ選びなさい ア 春らしい服装で外に出かける。 イもうすぐ先生が到着するらしい。 ウパンダが愛らしいしぐさで動く ェ 中学生らしい生活を送る 主語 「きこえる」の主語を、一文節で書き抜き は異なった表 の頃が多かっ 、枯れ枝など」 え移ってしま 火が逃げる。と ある感じが き日のこと」より) なさい。 る文節を書き 形容詞文章中から、形容詞の連用形を、一つ書 き抜きなさい

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

至急です!! 答え合わせをしたいので教えて頂きたいです お願いします🙇‍♀️

(5点) 「の」の識別 次の文中の|線の「の」と同じ意味,用法のものをあとから 一つ選び、記号で答えなさい ぼくのは机の中にしまったよ 彼の責任はまぬがれない 彼の作った歌が歌われる この改革案は彼の提案だ。 この黒いコートは彼のだ。 ヒント 体言のかわりに使われているのは……。 問題 の基本問題 と同じレベル の問題だから自信をもって解こう! 「ない」の識別 (5点) 次の文中の -線の「ない」と文法上同じ性質の「ない」を含 む一文を選び、記号で答えなさい。 食器を割らないように注意する。 OMミ捨て場がとてもきたない 原案への反対者も少なくない。 2 へ 33 早朝の町にはだれもいない。 そのアドバイスは適切でない。 (5点1各1点) 「に」の識別 次の文中の||線「に」は、あとのア~オのどれですか。適切 なものを一つずつ選び、記号で答えなさい。 軽率に答えを出そうとしてはいけない わかり合える友人に悩みを打ち明ける。 小鳥は空にはばたく あまりの幸せに我を忘れる。 彼は苦しいのに笑うことができる。 ァ 相手を示す格助詞 ウ 原因を示す格助詞 オ形容動詞の活用語尾 ヒント 助動詞は「ぬ」と言いかえられる。 また」の識別 (5E) 次の各文中の|線の「また」のうち、一つだけほかとは異な る品詞のものがあります。記号で答えなさい。 この海辺の町にまた来ることはないだろう。 山また山をぬうように道が作られた。 農業もまた漁業もこの村には必要だった。 海辺の人々に、また、この景色に別れを告げた。 (5 ィ 場所を示す格助詞」 H 接続助詞の一部 ヒント 副詞はどれ? ヒント「な」と言いかえられるのは……。

回答募集中 回答数: 0