国語
中学生
至急くしゃくしゃですみません、明日テストでこの問題の答えがなかったので答えを教えて欲しいです、、、
2°
5 次の各文から、形容詞をそのままの形で抜き出し、その形容詞の活用形を書きなさい。
1 白い犬がゆっくり歩く。
2 町までの道のりは遠かった。
3 私たちの学校の給食はおいしい。
(④) 道ばたの花が美しく咲いている。
⑤ 今日はよい天気だ。
6 次の各文から、形容動詞をそのままの形で抜き出し、その形容動詞の活用形を書きなさい。
1 白いネコが静かに走る。
2 おだやかな海に朝日がのぼる。
③ 彼のあいさつは明るく元気だ。
④ 高原の風はさわやかで気持ちがよい。
5 彼女は素敵な歌声の持ち主だ。
7 次の各文から、①から④は副詞を、何から⑧は連体詞を抜き出して書きなさい。
1 困ったときはこうするとよい。
2涙がポロポロ出る。
③ 公園をゆっくり走る。
4 ここでしばらく休もう。
⑤ あらゆる方法を試してみる。
⑥彼はわが国を代表する選手だ。
⑦77の人にお願いしてみよう。
8 みんなと大きな声で歌う。
8 次の各文の線部の副詞に呼応する言葉を下から選んで書きなさい。
1 きっと明日は雨(
②もしも私が鳥 (
空を自由に飛べるのに。
③ 少しも痛くは(
4 どうしてわかってくれないの(
⑤どうか無事にゴールできます(
⑥ まるで生まれたての子鹿の
⑦ たとえ今日はできなく(
)。
)、明日はわからない。
ても
ない
ならば
だろう
ように
ようだ
1
3
(6) (5) (4)
M
15 -
打(
ます
ます
->>
聞 (
5(
跳切聞
だただた
活用形
)
(
次の各文から【 】内の品詞にあてはまる単語をすべて抜き出して書きなさ
1 白い犬がゆっくり歩く。【動詞】
2 みんなで食べる食事は楽しい。【形容詞】
3 ほら、美しい音楽が聞こえてきますよ。【感動詞】
道ばたに小さな花が咲いている。【連体詞】
まるで雪のように白いネコだ。【副詞】
⑥給食の時間になった。しかし、おなかがすいていない。【接続詞】(
彼は明るく元気なあいさつをする。【名詞】 ※ヒント 2つある
8 高原の風は夏でもさわやかだ。【形容動詞】
2 次の各文の線部の動詞の活用の種類と活用形をそれぞれ書きなさい。
活用の種類
(111 白いネコがゆっくり起きる。
② 今年の冬はあまり雪が降らない
3 彼の投げる球は速い。
④ さわやかな香りがしますね。
⑤ 図書館に来ればたくさんの本がある。
⑥ 給食の時間が終わろうとしているよ。
見学するときは静かにしよう。
(
次の五段活用の動詞を連用形にし、音便の形にしなさい。
例 走る → 走(
ます
走(
つ
1聞く
2 切る
→ (
ます
→(
4 次の五段活用の動詞の①未然形、②可能動詞(下一段)、③②のときの未然形を書きなさい
例走る
→
走ら
ない・走れる
→走れ)ない
(11) 歩く → 歩(
ない
歩(
→ 歩(
ない
②守る
守(
ない
守(
→守(
ない
③打つ
ない・打
打(
ない
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉