-
2
勇平さんは,わが国で新しい紙幣が発行されることを知り, 紙幣に新しく描かれる
人物と過去に描かれた人物について, カードにまとめた。 カードをみて,各問に答えよ。
<カード〉
① 文化の発展に貢献した人
21 310
津田梅子
学校教育が普及する中,
女子教育の発展に尽力し、
女子英学塾を設立した。
(A))
しょうふう けっせいりょうほう
破傷風の血清療法の
発見など, 世界的にも
最先端の研究を行った。
経済の発展に貢献した人 国際関係の発展に貢献した人
ほうせき
銀行業や②紡績業など,
様々な業種で,数百の
企業の設立に関わった。
800
しぶさわえいいち
渋沢栄一
問1 下の内は, 勇平さんが下線部 ① について調べ, まとめたものの一部である。
あの()にはあてはまるものを、いの()にはカードの (A) にあてはまる人物を,
それぞれ一つ選び, 記号を書け。
がくせい
ちょくご
全国に小学校を設立するあ a 学制,
100%に近づいた。 教育の広がりを背景に近代文化が発展しい (c 夏目漱石,
など すぐれた科学者が活躍した。
b 教育勅語)が定められ、 日露戦争後には就学率が
北里柴三郎)
なつめそうせき
90
2 下線部②について 資料 Ⅰ にみられる 〈資料 Ⅰ > わが国の綿糸の生産量と輸出入量の変化
変化を輸出量と輸入量に着目して書け。 180
eros (Ft) PUSOS
また、その変化の理由の一つを 資料 Ⅰ
から読み取り, 「軽工業」 の語句を使って
書け。
0
1893
0
生産量
事務局次長として活躍した
③ 国際連盟の平和の理念は
④ 国際連合に受け継がれた。
29
と ぞう
新渡戸稲造
1895
問3 下の□内は, 下線部 ③ について説明したものである。 (イ) にあてはまる語句を
-TCHE
書け。またの( )にあてはまる人物を一つ選び, 記号を書け。
26 22: 23
第一次世界大戦後に開かれた講和会議の後 (⑨) 条約が結ばれた。 この講和会議で
日 (あウィルソン, いレーニン) が提案し、 国際連盟の設立が決定された。
29
問4 下線部 ④ について 資料 ⅡI の 〈資料 ⅡI > 国際連合の加盟国数の変化
V~Z は, アジア州, アフリカ州,
4
mun
9 -2
1960年
オセアニア州, 南北アメリカ州 1945年 1422
ヨーロッパ州 (旧ソ連を含む)の
いずれかを示している。 アフリカ州に
あてはまるものを一つ選び, 記号を 1975年
書け。また, 資料ⅡI のように
アフリカ州の国際連合の加盟国数が
変化した主な理由を書け。
40
1899年
- 輸出量 輸入量
(「日本長期統計総覧」から作成)
1897
35
26 -2
80
47
120
-4
160 (国)
VW IXY Z
(国際連合広報センターホームページ等から作成 )