歴史 中学生 8年以上前 鎌倉幕府が開かれたのは1192年ですよね…?塾のプリントに1185?年で載っていて間違えてしまったので…。正しい方はどちらか知ってる方居ませんでしょうか…? 未解決 回答数: 3
歴史 中学生 8年以上前 領事裁判権と治外法権は意味が違うらしいことを聞いたのですが...何が違うんでしょうか?というかそもそも違うのかすら分からない...教えて下さいm(_ _)m 解決済み 回答数: 1
歴史 中学生 8年以上前 すみません、『織田がつき、羽柴がこねし天下餅、座りしままに食うは徳川』これであってますかね…?急に思い出して、教科書には載っていなかったので…。教えてください! 未解決 回答数: 2
歴史 中学生 9年弱前 またいいですか?(笑)すみません、何度も...。金剛力士像って東大寺南大門と一緒に教科書の写真に載っているんですけど、(写真みたいに)これって南大門の中に納められている、って事なんでしょうか?分かる方教えて下さい! 解決済み 回答数: 1
歴史 中学生 9年弱前 あの...質問です。平城京に羅城門ってあるんですけど、これってかの大文豪、芥川龍之介の小説で出てくる羅生門のモデルなんでしょうか?知っていたら教えて下さい! 解決済み 回答数: 2