■地図をみて、あとの問いに答えなさい。
60°
m
A
120°
150
180°
150°
きない。
120°
60°
30
I
略地図のA地点の緯度と経度を、 解答欄にあうように書きなさい。
. 日本と地球の中心に対してほぼ正反対の地点を, 略地図1のア~エの中から一つ選び、その記
号を書きなさい。
3. 時差と標準時について述べた次の文の(1)(2)にあてはまる数字を、 それぞれ解答欄に
中日 大
あうように算用数字で書きなさい。
地球は 24 時間で1回転,つまり 360度回転するので,経度( 1 )度ごとに1時間ずつの時差が
あか
生じる。日本は,兵庫県明石市を通る東経( 2 )度を基準として標準時を定めている。
4. 次の文を読んで, (1) (2)の問いに答えなさい。
ガーナは0度の経線を基準として標準時を定めている。 したがって, 日本の時刻のほうがた
イ.遅れている}。
ーナより (1) 時間, {ア. すすんでいる
(1) ( 1 )にあてはまる数字を,解答欄にあうように算用数字で書きなさい。
(2) {
}にあてはまる語句をア・イから一つ選び、その記号を書きなさい。
5. 東京が1月1日の午後3時のとき, ロンドンの現地時間は何月何日の何時か。 午前もしくは午
後という語句をそのまま用いて、 解答欄にあうように書きなさい。