数学 中学生 1日前 右側のように−yと3の順番を変えたらどうして答えが出ないんですか? (10) (y+3) (3-y) = (3+y) (3-y) (y+3) (y+3) =32-yろ =9-y2 =-y²+6y+9 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 1日前 中2数学、式による説明の問題です。 ここの問題の解説お願いします。基本的には理解しているのですがn +3ではなくn+1になる理由がわかりません。 よろしくお願いします。 1 3つの続いた整数の和は3の倍数になる。 このことを次のように説明した。○にあては まる数や式を書きなさい。 [ 説明 ] 3つの続いた整数のうち, もっとも小さい整 数をnとすると, 3つの続いた整数は, n, n+1, それらの和は, n+(n+1)+ +1). n+2 と表される。 n+2 3 n+ 3 = n+1 n+1 は整数だから, 3 n+1 は3の倍数である。 したがって, 3つの続いた整数の和は3の倍 数になる。 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 3日前 どちらもxの求め方を教えてほしいです! 答えは(6)が5分の24,(8)が3分の4です (6) 長方形ABCD を, 頂点 Dが BC上の点Fと重なるように AEを折り目として折った A D 13 B F C (8) △ABC, △ADEは正三角形 A F (土) B -E E 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 3日前 2nは偶数なので〜のところは( )つけたほうがいいですか? 「なので」「よって」を一緒に使うのは文章的におかしいですか? 1x3+1=4=22 345+1=16 ×1+1=36262 =42 問1 連続する2つの奇数の積に1を加えると偶数の2乗になる。 <登場人物> 3 -25 27-1 2n+1 ()あった ほうがいい 【証明】 nを整数とすると連続する2つの奇数は 2h-12h+1と表せる. これらの積に1を加えると (n-1)(n+1) +1 = (2n) -1 +1 =4m² = (2n)² (2h)は偶数なので よって連続する2つの奇数の積に1を 加えると偶数の2乗になる 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 4日前 この解き方を教えて欲しいです。 答えは、4です 【13】 次の図のように、正方形の折り紙を折ります。x=56℃のとき, Zyの大きさとして正しいものを、下の1~4の中から1つ選びなさい。 1 56° 2 62° 368° y x 4.73° (☆☆☆○○○ 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 5日前 数学の問題です。 やり方を教えていただきたいです! 答えは27-3√3 です。 お願いします! 右の図のように,∠A=90°の直角二等辺三角形ABC がある。 辺AB上に点Dをとり, LE = 90°の直角二等辺三角形 EDC をつくる。 AB=6,∠ADE = 15° のとき,四角形ABCE の 面積を求めよ。 15°- D B 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 5日前 数学の問題です。 ABを√2 xとおいてみたりしてみたのですが、わかりません。 やり方を教えていただきたいです...! 答えは18です。 7. 右の図の四角形ABCD において, AB=AD, ∠ABC = 75, ∠BAD = ∠BCD=90°, AC =6のとき、四角形ABCD の 面積を求めよ。 B D 解決済み 回答数: 2
理科 中学生 6日前 Q. 中1理科 全身鏡の問題 画像の(1)がなぜエになるのか教えてください 実戦問題 1 ハナコさんが垂直な壁にとりつけられた鏡に自分の姿をうつした。 ハナコさんの身長や鏡の大きさと位置は 右の図のとおりである。 (1) ハナコさんから見て, 鏡にうつる自分の姿として最も適切 なものはどれか。 次から選べ。 70cm 15cm < 島根改〉 150cm 150cm (2) ハナコさんが鏡から 100cm の位置まで近づいていくときの,鏡にうつる自分の姿の変化について 最も適切 なものはどれか。 次から選べ。 ア 自分の姿の見える部分が増えていく。 イ 自分の姿の見える部分が減っていく。 ⑦ 自分の姿の見える部分は変わらない。 (3) ハナコさんが頭の先からつま先までの全身を鏡にうつして見るには,鏡の高さ(縦の長さ)が最低でも何cm 必要か。 (1) 光に関する次の問いに答えよ。 (2) 2 (3) 解決済み 回答数: 1
英語 中学生 6日前 Q. 英検準2級 英作文 私の答えが合っているか 添削をおねがいします 🙇🏻♀️" 5 ライティング あなたは、外国人の知り合いから以下の QUESTION をされました。 QUESTION について、 あなたの意見とその理由を2つ英文で書きなさい。 語数の目安は50語~ 60 語です。 解答は, 解答用紙のB面にあるライティング解答欄に書きなさい。なお, 解答欄の外に書 かれたものは採点されません。 解答が QUESTION に対応していないと判断された場合は,0点と採点されることがあ ります。 QUESTION をよく読んでから答えてください。 QUESTION Do you think it is difficult for Japanese people to learn to speak English? 解決済み 回答数: 1