学年

教科

質問の種類

理科 中学生

問2 問3 の解説をお願いします🙇🏻‍♀️💦 答えは 問2︰148kg 問3︰370hPa です。

0.2 7 次の現象について、 問いに答えなさい。 ① 富士山のふもと (標高76m) では普通の状態だったスナック菓子の袋が, 山頂(標高3776m) では,パンパンに膨らんでいた。 ② 富士山のふもとと山頂で, スナック菓子の袋に加わる気圧の差を調べるために、 図のよう に 袋の表の面と同じくらいの面積の板 (0.04m²) の上にある空気の重さによる圧力を考え た。ただし,100gの物体にはたらく重力の大きさを1とし, ふもとから山頂までの空気 の平均密度を1.0kg/m² とする。 標高差 AL 板 山頂 問1 ①のような変化が起きた理由を説明した次の文のa, bに当てはまることばを,それぞれ書きなさい。 富士山の山頂より上にある空気の重さは,ふもとより上にある空気の重さと比べて( a)。そのため、山頂 ではスナック菓子の袋を外から押す力が, ふもとのときと比べて(b)なるので,密閉した袋の中の空気が膨 張するからである。 富士山 問2② より, ふもとにある板と山頂にある板の上にある空気の質量の差は何kgですか, 求めなさい。 問3 ②より, ふもとと山頂での板の表面にはたらく気圧の差は何hPa ですか、求めなさい。なお, 1hPa=100Paである。 0.76hoa TO 30hDa

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

理科の天気図の問題です。 (1)の問題で、なぜ前線Pが寒冷前線で前線Qが温暖前線なのでしょうか?図B(2枚目)を見ると、前線Qの方が低気圧の中心に近いので寒冷前線だと思いましたが、この考え方は間違っているのでしょうか? 教えてください!

4 JA 高 1:052 4010.16 30° 天気の変化 学習のねらい 気象情報を正しく天気図に表したり, 天気図を正しく読み 取ったりして、天気を予想できる。 図A~D は, 連続した4日間の同じ時刻の日本付近の天気図である。 ¥9,84低 〒10281 B低1004 50% 40% 30°高 ['1028_ 20 120⁰ 130° -140° - 150分 120° 29 1028] ¥988 名前線 Q Va 10241 150% 低 高30 前線P 130° -140°- 150% 低 ¥40°1,004 ¥1004_ 20% 1020 130% ~140° 150° ID k50 4低 1040 1012 ¥40% 1008 低 30° W ト20° 寒冷前線 XEE 1004 art (1028) _130° -140° 150° C (1) B の前線 P. 前線の記号を図で表しなさい。 (2) Boa 地点の天気の変化にあてはまるものを、次のア~エから選びなさい。 ア 現在晴れているが,しだいに雲が多くなり、 やがて弱い雨が降り出す。 イ 現在晴れているが、 急に天気が悪くなり、 強い雨が降り出す。 ウ現在くもっているが,しだいに晴れてくる。 →温暖前線 エ 現在強い雨が降っているが, すぐにやんで晴れてくる。

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

問2と3どちらか一つでもいいので教えてください

電熱線に電流を流したときの、電熱線から発生する熱について調べる実験を ・内は,その実験の手順と結果を示したものである。 ただし, 発泡ポリスチレン ある電熱線で生じた熱は, すべて水の温度上昇に使われるものとする。 なお, すべての熱 コップの中に入れる水の量はすべて同じとする。 また, 発泡ポリスチレンのコップの中に 【実験】 は発泡ポリスチレンのコップから外部へ逃げないものとする。 図1のように, 発泡ポリスチレンのコップの中に, 2.0Ωの電熱線と温度計を入れ、 1 14 圧計,電流計,電源装置, スイッチ, 端子 A~Cを, クリップと導線で接続した。 (2) 発泡ポリスチレンのコップの中に室温と同じ温度の水を入れた。 3 スイッチを入れ, 電圧計の値が5.0Vになるように調節した。 水の温度を温度計で測定してから, ストップウォッチのスタートボタンを押した。 ガラス棒で水をゆっくりかき混ぜながら, 1分ごとに10分まで水の温度を温度計で測 (5 定した。 次に, 発泡ポリスチレンのコップの中の電熱線を, 50Ωと 10.0Ωの電熱線にかえて、 (6) それぞれの場合について, ②~⑤ までと同じ実験を行った。 【実験1の結果】 図2は, 実験1の2.0Ω 5.0Ω 験の結果をまとめたものである。 12.5. 温度計 【実験2】 ⑦ 実験1の図1の電熱線を2.0Ωの電熱線に戻し、図1の導線Pのかわりに 3.0Ωの抵抗 器を接続した コップ、 ⑧ 発泡ポリスチレンのコップの中の水の量と温度を実験1の②と同じにして,実験1の ③~⑤と同様の実験を行った。 図 1 端子 A 電源装置 端子 B ・水 ・電熱線 10.0Ωの電熱線を用いた3つの実験のうち,2つの実 電圧計。 スイッチ 8885 導線P 0g 端子C [ 電流計 図2 10 水の上昇温度 4 水 8 RE FEL 上 6 (°C) 2 0 2 1 4 6 8 経過時間[分〕

解決済み 回答数: 1
1/8