理科
中学生
解決済み

問2と3どちらか一つでもいいので教えてください

電熱線に電流を流したときの、電熱線から発生する熱について調べる実験を ・内は,その実験の手順と結果を示したものである。 ただし, 発泡ポリスチレン ある電熱線で生じた熱は, すべて水の温度上昇に使われるものとする。 なお, すべての熱 コップの中に入れる水の量はすべて同じとする。 また, 発泡ポリスチレンのコップの中に 【実験】 は発泡ポリスチレンのコップから外部へ逃げないものとする。 図1のように, 発泡ポリスチレンのコップの中に, 2.0Ωの電熱線と温度計を入れ、 1 14 圧計,電流計,電源装置, スイッチ, 端子 A~Cを, クリップと導線で接続した。 (2) 発泡ポリスチレンのコップの中に室温と同じ温度の水を入れた。 3 スイッチを入れ, 電圧計の値が5.0Vになるように調節した。 水の温度を温度計で測定してから, ストップウォッチのスタートボタンを押した。 ガラス棒で水をゆっくりかき混ぜながら, 1分ごとに10分まで水の温度を温度計で測 (5 定した。 次に, 発泡ポリスチレンのコップの中の電熱線を, 50Ωと 10.0Ωの電熱線にかえて、 (6) それぞれの場合について, ②~⑤ までと同じ実験を行った。 【実験1の結果】 図2は, 実験1の2.0Ω 5.0Ω 験の結果をまとめたものである。 12.5. 温度計 【実験2】 ⑦ 実験1の図1の電熱線を2.0Ωの電熱線に戻し、図1の導線Pのかわりに 3.0Ωの抵抗 器を接続した コップ、 ⑧ 発泡ポリスチレンのコップの中の水の量と温度を実験1の②と同じにして,実験1の ③~⑤と同様の実験を行った。 図 1 端子 A 電源装置 端子 B ・水 ・電熱線 10.0Ωの電熱線を用いた3つの実験のうち,2つの実 電圧計。 スイッチ 8885 導線P 0g 端子C [ 電流計 図2 10 水の上昇温度 4 水 8 RE FEL 上 6 (°C) 2 0 2 1 4 6 8 経過時間[分〕
問3 下線部から, 図2に示されていない残り1つの電熱線を選び, その電熱線を用いた実験の 結果を図2に記入せよ。 19.4℃になった。 下の内の(ア), (イ)にあてはまる数値をそれぞれ入れよ。 実験2では, ストップウォッチのスタートボタンを押してから5分後に, 水の温度は 実験 2⑧ では, 実験1で 2.0Ωの電熱線を用いて電流を流しているときに比べて の中の電熱線の消費電力の大きさは (ア) 倍になる。 また, 実験2の⑧では,ストップ ウォッチのスタートボタンを押してから 10分後の水の温度は (イ) ℃であった。 BRY 問 2 5 問 2 図2中に 記入せよ 問 ア 3 016 イ 20.6

回答

✨ ベストアンサー ✨

文字が多くてすみません。中学生という表示になっていますが、比熱など知っていますか?知らなかったらコメントお願いします。こちら高3なのでこの問題ちゃんとした解答になっているか分かりませんが、参考までにどうぞ。まず(1)

りお Q&Aのみ

(あ)

りお Q&Aのみ

(い)

りお Q&Aのみ

分からないところはコメントしてください。あと,もしよろしければ何の問題か教えて
下さい。

えっと中3なので比熱と言うのは知らないです

りお Q&Aのみ

長くなってしまってすみません!頑張ってくださいね!

りお Q&Aのみ

比熱知らないよね、、、、答えとか持ってないですか?

りお Q&Aのみ

恥ずかしながら比熱使わない方法が分かりません😰

いえいえ!ありがとうございました😊😭

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?