英語 中学生 約11時間前 にわか雨を英語でshowerと習ったのですが、 習った後に問題でshowersと出てきて、、、🤔 なぜsがつくのでしょうか? 解答よろしくお願いします🙇 未解決 回答数: 1
英語 中学生 約11時間前 中2英語 「〜のとき when」の記述問題です! 私は小学生のとき、日光を訪れました。 という文を作ったのですが、これでオッケーでしょうか? 解答よろしくお願いします🙇 Mr. Green (2) あなた自身の過去をふり返って、「~(の) とき、 •••しましたでし [た]」といつ何をしたかを説明する英文を書こう。 When I an elementary school student, I visited Nikko. 子ども= child [kid] 〜歳=~ year(s) old / 小学生 = an elementary school student 日本で= in Japan 私は小学生のとき、日光を訪れました。 開 2 nineteen 19 未解決 回答数: 1
数学 中学生 約12時間前 答えは6通りです。 解説お願いします🙇♀️ 4. WEE 校で,花だんをつくることにした。 右の図のように, 花の苗を植える場所 E 全体は,その形を正方形にし,内部を5つの部分 A, B, C, D, E に分け,それぞ れに3種類の花の苗 a, b, cのうちから1種類を選んで植えることにした。 B A D となり合う部分には異なる種類の花の苗を植えることにするとき, 5つの部分 A, B, C, D, E と, そこに植える3種類の花 a, b c との組み合わせは全部で何通り あるか。 C (6点) 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 約14時間前 中学生3年生の式の展開と因数分解の単元です。 3行目のrやaに二乗がついていたのに、4行目になってから、二乗がなくなっているところが分からないです。 図形の性質の証明 0.34 4 2 半径 中心角90°のおうぎ e 形の形をした花だんにそって, 右の図のように、幅αの道が ついている。この道の面積をS, r ( 1 道のまん中を通るおうぎ形の弧の長さをℓと するとき, S=al となることを証明しなさい。 (証明) 例道の面積Sは, 1 1 2 2 S=1 (r+a) 4 ↓ 1 π(+2ar+α) Tar+ Ta 2 1 4 2 4 弧の長さが eであるおうぎ形の半径 式の展開と巨姜み合 2 a は,r+0 だから,lは、 € = 2π √ √ + 2 ) × 1 1 * 1 Trt Ta 1 4 4 1 よって, al=a Tr+ 12 πar+ 1/4 2 na... ② ① ② から S=al 解決済み 回答数: 2
英語 中学生 約17時間前 『急募』 sounds nice のsound"s"はなぜつけるのですか? 三人称単数だとは思うのですが、これはなぜ三人称なのでしょうか? 二人称に向けて話しているとしか思えず理解ができません… □ ② 海外へ行く go プロ④楽しそうですね。 Stache will call me. 副 nice 連語 未解決 回答数: 1
数学 中学生 1日前 どちらもxの求め方を教えてほしいです! 答えは(6)が5分の24,(8)が3分の4です (6) 長方形ABCD を, 頂点 Dが BC上の点Fと重なるように AEを折り目として折った A D 13 B F C (8) △ABC, △ADEは正三角形 A F (土) B -E E 解決済み 回答数: 1
英語 中学生 1日前 最初に黒で書いたやつはテストで❌にされますか? 間違えているんですか? (4) ピーターはまだハリーポッターを読み終えていません。 Peter ( hasn't ) ( finished) ( reading) Harry Potter (Y))) has not read tba va 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 1日前 この問題がわからず、手が空いている方で教えて頂けませんか。 よろしくお願いします。 活用 裏返す (S) 裏 しょせき 書籍は,1枚の大きな紙に V 9 E 9 9 8ページ分や16ページ分, 32ページ分の 印刷をし, それを折ったものを 8 1 2 いくつか束ねてつくられています。 1枚の大きな紙に8ページ分の印刷をする場合を例にすると,上の図のように ページ番号をつけます。 Be じょうたん ページ番号をつけた紙を、次の図のように4つ折りにして上端を切ると, 1から8までのページ番号がついたものができます。 これをいくつか 束ねると, 冊子ができます。 8 1 1 ある中学校で, 卒業文集をつくることになりました。 1枚の大きな紙に 8ページ分の印刷をして, それをいくつか束ねて冊子をつくります。 このとき 次の問いに答えなさい。 ただし, 表の右下が最初のページとします。 (1) 図1で, 5枚目の大きな紙のアイの位置に 5枚目 つけられるページ番号を求めなさい。 表 裏 (2) 15枚目の大きな紙につけられたページ番号の うちもっとも小さい数を求めなさい。 44 --- ア 40 (3)図2で, n枚目の大きな紙につけられた ページ番号 c を n を使って表しなさい。 (4) n枚目の大きな紙につけられたページ番号で ab-cd=12の関係が成り立つことを 証明しなさい。 》 関連する職業・仕事 [出版社, 印刷会社] える 図1 n枚目 表 a ------ b 2 図2 e 裏 未解決 回答数: 1
国語 中学生 1日前 品詞の問題について質問です。 誰もいない。のいないは い|ない で分けることができますか? 「い」が動詞で(いる) 「ない」が助動詞ですか? 教えてください🙇🏻♀️ 解決済み 回答数: 1