数学 中学生 2年以上前 三角比のsin30°の時は2分の1の2分の1などは何を表しているんですか? まだ、三角比について理解できてなくて🥲語彙力なくて分かりにくいのはすいません💦 NU. Date 三角比 0 Sin COS tan 0° 1 O 30° NON-W 六 + 45° 店 店 60° 13 2 i 1 √3 90° 1 O 1 - 120° 13 2 店 -13 135° 150° |N|- |-~ -1 2 4 - 180° O -1 O 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 3年以上前 三角比のことで質問です。 この写真のような三角比の表し方はどのような問題で必要になるのでしょうか?? また、この2つの違いはなんですか?? 教えてください🙇🏻♀️🙇🏻♀️🙇🏻♀️ 3 180°-0 の三角比 sin(180°-0)=sin0, cos(180°ー0)=-cos0, tan (180°-0)=-tan0 4 90°+0 の三角比 1 sin(90°+0)=cos0, cos (90°+0)=-sin0, tan(90°+0)=- tan 0 AA0 ムへ A シー Aa 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 3年以上前 ⑶と⑷はなぜこの式になるんですか? わかる方教えて欲しいです🙏 Sin 20 sin°(180°-0)+sin°(90°-0) 30 sin°(90°+0) +cos‘(90°-0) 同題36 0°ハOハ180° とする。-2sin0+1 のとりうる値の範囲を求めよ。 0が0° から180° まで変化すると,それ にともない sin0, -2sin0+1の値は, 指針 0 0° 90° 180° 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 3年以上前 極座標変換を用いた広義積分です。解答がなく、答え合わせが出来なくて困っています。1つでも多く解答して頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。 二次元空間を R°とし、ここでは、 E = {(r,)| ?+y> 1} E,= {(x,)| °+> 1, x>0, y>0} と書くことにする。 (単位円盤の外側) (そのうち第一象限) 問題 10.1 次の広義積分を求めなさい。 (極座欄 dr dy dr dy dr dy V+ R 開題102 次の定積公を並めなさい 回答募集中 回答数: 0
歴史 中学生 4年以上前 太平洋戦争前後の話だと思うのですが、 なぜ日本でペソ、ドル、ルピーが発行されていたのですか? ③一2 太平洋戦争の開始>p224-p225 Q1 紙幣の発行元と通貨単位について考えてみよう。 ( ) が発行している紙幣にも関わらず, 通貨単位は円では た )。つなぜゃ? 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 6年弱前 この4π2π2π8πてどうやるとわかるのですか? 3枚目の公式を使うのですか? また、3枚目を使うとしたら。nはなにを表しているのか教えて下さい 次の式の値を求めよ。 5 唱) co5法々 tan rm-和中 19 (2) smせァrtan(一革g) cos ー 8 未解決 回答数: 2
数学 中学生 約6年前 この問題の解き方を教えてください! _記98 の値」 1) 0"く9の<905 と 生軸間 において Qの座標 VIG表| 次の等式が成り立つことを示せ。 7) sin(90?の=テcos9 イ) cos(90?二のテーsin9 1 9 ピ ーー ウ) tan(90?キの 語間 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 6年以上前 答えが180度だったんですけど、なんで180度になるのか分からないので教えてください。答えに解説がかいてありませんでした。よろしくお願いします。五番の(1)です。 未解決 回答数: 2