学年

教科

質問の種類

数学 中学生

1〜3にあてはまる言葉 1 5n-4 2 5n 3 5で割る が答えですが、どの様に答えの解説をすればよいか分かりません。 教えてください。

14 学校での休み時間にミムさんが数字を当てるマジックをしていた。 ユウさんはそれがなぜ必ず当たるのか知りたくて家に帰ってからずっとそのことを考えて いた。ユウさんの考えの中で①~③に当てはまる式や言葉を答えなさい。 (ミムさんのマジック) ミム 「好きな数字を1つ思い浮かべてください。」 ユウ ミム 「その数に10をかけてください。」 ユウ ミム 「そこから8をひいてください。」 ユウ ミム 「それを2でわってください。」 ユウ ミム 「そこに4を足してください。」 ユウ ミム 「その数字は何ですか」 ユウ 「35だよ」 ミム「ずばり、最初に思い浮かべた数字は... 7ですね!」 ユウ 「正解!!」 ユウく 何で当たるんだ・ .00 (ユウさんの考え) 絶対当たる理由を見つけてやる! そのために、まず最初に思い浮かべた数をn としよう 次に10をかけると 10 になる。 そこから8をひくと 10-8 になる。 それを2でわると ① になる。 そこに4を足すと ② になる。 そういうことか! 最後の数を ③ 最初に思い浮かべた数字がわかるんだ! ~6~ 問題は、これで終わりです。)

回答募集中 回答数: 0
英語 中学生

和訳してほしいです!

あなたはで書かれた目をうけましたが、苦くてページがバラバラになっていました。それぞ れの髪を読んで、苦いに負けかえ、境に記号で答えなさい。【完西 4点】 I walked for two days. I found a small village! I went into an old house there. *There is a woman. When she looked at me, she was surprised. But she gove "a cup of tea to me. I said "Please tell me your name." But she said "It's a secret." village # *There is 〜がいる・ある a cup of 一杯の It was snowy today. But I went shopping in a city. Then, I met the woman. When she found me, she smiled and "waved her hand. I was happy!! And her smile was so cute!!! wave 振る ウ I went to a mountain today, because I wanted to take pictures of animals. But it has a lot of snow here. *Suddenly, it was a "blizzard. So I lost my way... I am cold... I want to drink "something hot...... *blizzard ** *Suddenly *something Today was a beautiful day! I went to the village in the mountain, because I wanted to meet her. don't forget her smile. But... I *could not find the old house and see the woman. I asked some people in the village. But everyone did not know the old house and the woman... *could not できなかった 問題 Julius 先生から皆さんに向けた手紙が届きました。 Julius 発生が最も伝えたい内容を1~4の中から 1つ選び数学で答えなさい。 【2点】 Dear Gyokusen Junior High School students. How are you? Do you like English class? I like communication. So I enjoy talking with you in English class. All students have great ideas. Please listen to your friend's idea and tell your ideas to your friends! Enjoy communication with your friends! I look forward to the next class.

未解決 回答数: 0
数学 中学生

□3問3の解き方を教えて下さいお願いします。

方形と円で囲まれてできる部分の面積XY をそれぞれ考えるとき, X=Yとなることを確 図4のタイルが縦と横にn 枚ずつ並ぶ正方形になるように、このタイルを敷き詰めて正 かめてみよう。 問2] [Sさんのグループが作った問題] , X, Yをそれぞれ4, n を用いた式で表し, X= yとなることを証明せよ。 ただし、円周率はとする。 右の図で、点Oは原点、点Aの座標は (12. 3 -2)であり、 直線1は一次関数y=-2x+14のグラフ を表している。 直線とy軸との交点をBとする。 直線上にある点をPとし, 2点A, Pを通る直線 次の各問に答えよ。 〔1〕次の中の 「え」 に当てはまる数字を答 えよ。 点Pのy座標が10のとき, 点Pのx座標は え である。 [問2] 次の①と②に当てはまる数を,下のア~ エのうちからそれぞれ選び,記号で答えよ。 点Pのx座標が4のとき,直線mの式は、 y=① 1x+1 (2) 1 [②] (2 ウエ2 ア 4 イ 58 エ10 〔3〕 右の図2は、図1において, 点Pのx座標が7 より大きい数であるとき, x軸を対称の軸として点 たいしょう Pと線対称な点をQとし,点Aと点B, 点と点Q 点Pと点Qをそれぞれ結んだ場合を表している。 △APBの面積と△APQ の面積が等しくなるとき, 点Pのx座標を求めよ。 1/12/ ア 1/1/20 イ 図 1 -10 図2 2021年 東京都 (15) -10 A -5 B +15 10+ 5 -5 O' -51 -10- ly B +15 110+ 5 of -10+ 5 5 +++++X 10 5 ++++++X 10 P m

未解決 回答数: 1