(3) 点QがDを通過したあと y=6 を満たすxの値を求めなさい。
差がつく
4 5 1次関数のグラフと図形 右の図のように, 原点を0とし、4点
/A(1,4), B(1,2), C5, 2), D (54) がある。 x軸上にx座標が
正である点Pをとり, OAP の面積がOAD の面積と等しくな
るようにする。このとき、 次の問いに答えなさい。 (10点×2) (佐賀)
(1) 点Pの座標を求めなさい。
A
BB
0 1 P
(2) 2点A,Pを通る直線と2点B,Cを通る直線との交点をEとする。このとき、AOAEの
面積を求めなさい。
第4日 1次関数 11
D
Mathematice