5
1秒間に60打点する記録タイマーを用いて, 物体の運動とエネルギーについての実験を行った。 以下
の手順は,その実験の内容の一部である。 ただし, 物体間の摩擦や抵抗, 糸と滑車の質量および台車の
大きさは考えないものとする。
【手順】
だけ近づけ
図1のように、水平な床の上に斜面を作って固定し、斜面上に台車を置いた。はじめ,静止させてい
た台車につないだ糸を一定の大きさの力で引き、ある距離を引いたところで糸をはなした。糸を引くと
台車は斜面を上っていき, 糸をはなしたあとも一定時間運動を続けた。その台車の運動のようすを記録
タイマーで記録した。その際、台車と滑車は衝突しないものとする。
図2は,テープを6打点ごとに切り取り、順に台車にはり付けたものである。
図 1
図2
記録タイマー
テープ
台車
滑車
SHOEL
の中でどのよ!
糸
Bu
2 斜面に沿って下向き
3 0
テ
[cm]
25.0
20.0
15.0
10.0
5.0
0
問1
図2のAのテープの長さが 7.5cm であったとすると,このテープが示す区間での台車の平均の速さは
何cm/sか。
近くなる
仕事は変わらない
ABCDEFG
6打点ごとのテープ
問2糸を引いているときの台車はどのような運動をしていると考えられるか。 次の1~4から最も適当な
ものを1つ選び, 記号で答えよ。の距離遠くなる
THE TOT
1 一定の割合で速さが増加し, 斜面を上昇していく。
#20
2一定の割合で速さが減少し, 斜面を上昇していく。
4017
3 一定の速さを保って、斜面を上昇していく。
4 一定の速さを保って斜面を上昇し、途中から一定の割合で速さが減少し, 斜面を上昇していく。
金
OF
問3 図2におけるE~Gの区間のとき,この台車にはたらく合力について,次の1~3から最も適当なも
塗りのを1つ選び,記号で答えよ。
(1)
斜面に沿って上向き
13. 30
ats Basstil
文中の空に