理科
中学生

丸の着いている問題の解き方と、なんでそうなるのかを教えて欲しいです!!
式とかは紙に書いてせつめいしてくれると貰えるとありがたいです🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️
3枚目が答えです。

7 電圧と電流の関係を調べるために、次の 【実験1】, 【実験2】 を行った。 あとの問いに 答えなさい。 ただし, 乾電池内の抵抗, 電流計の抵抗, 導線の抵抗はないものとする。 【実験】 図1のような回路をつくり、抵抗器 Xに加えた電圧と抵抗器 X を流れた電流との関係を調べた。 図2は抵抗器 X の測定結果を表したものである。 電源装置 8+ OFF LON スイッチ 抵抗器 X 電流計 DOOD 電圧計 100 75 電圧 1 50 [V] 25 0 0.25 0.5 0.75 電流 [A] 図2 図1 0350 【実験2】 -0 0, 実験1と同じ実験をし, 抵抗器 Aと抵抗器Bの抵抗値を求めたところ、 それぞれ50Ω 150Ω であった。 それらの抵抗器と起電力1.5Vの乾電池, スイッチ, 電流計を用いて,図3のような 並列回路, 図4のような直列回路をつくった。 そして, それぞれの抵抗器に流れる電流と抵抗値 との関係を調べた。 抵抗器 A 185A スイッチ1 は 電流計 1 抵抗器 A 抵抗器 B 抵抗器 B スイッチ2 乾電池 電流計 2 0103A 図 3 乾電池 電流計 図4
問1 抵抗器 X の抵抗値は何Ωか, 答えなさい。 問2 図3において, スイッチ2のみを閉じたときに電流計2が示す値は何mAか, 答えなさい。 3 図3において, すべてのスイッチを閉じたとき, 電流計1の示す値は電流計2の示す値の 何倍になるか,答えなさい。目に授与させて塩町 14 図3において、 すべてのスイッチを閉じたとき, 1分間に回路全体で生じる熱量は何Jか, 答えなさい。 問5 図4において, 電流の流れる向きは①と②のどちらか, 番号で答えなさい。 問6 図4の回路全体の抵抗値は何Ωか, 答えなさい。 問4の回路に同じ乾電池を複数個直列につなげたところ、 電流計の示す値が30mAであっ このとき、 使用した乾電池の数は合計で何個か, 答えなさい。 問8 問7の状態のとき, 抵抗器Aの消費電力が0.045 Wであった。 このとき、 抵抗器Bの消費 電力は, 回路全体の消費電力の何倍か, 答えなさい。 むくん
7 120 100 mA 問3 2 1 問5 問 ② 2 問200 7 0.75 倍問3.6 個 t 問0.75円 倍 8 の学校共公国

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?