理科 中学生 1年以上前 ここのhas isの訳し方教えてください🙏(5)です (4) (5) teacher who is respected by everyone. Mr. Mr. Brown is a teacher everyone These are the stories written by the famous writer. the famous writer These are the Mike's racket is nice. The racket Mike 14 made 4 (1) Miho (2) Tom took (3) that / respects (4) stories/wrote (5) which / has is nice. Thas is 解決済み 回答数: 2
理科 中学生 1年以上前 分からなすぎて泣きそうです😭😭😭教えてください!!!お願いします!!!教えてくれた人様はベストアンサーにします!!! 1 次の文の( )内から適するものを選び, 記号で答えなさい。 (1) I want something (アdrink イ drinking to drink). (2) Ryoma often goes to the park (アplays イ to play ウ to plays) baseball. (3) (アIt's イ That's ウ This is ) fun to make takoyaki. (4) We were (アto excited join イ excited to join ウ excited join to) the festival. ( 2 次の文を( )内の指示にしたがって書きかえなさい。 (f) Is reading English books easy? (it を使ってほぼ同じ内容の文に) L (2) Everyone was happy. (「その映画を見て」という意味の語句を加えて) (3) I wanted some food. (下線部を3語で言いかえて、ほぼ同じ内容の文に) (5点×4) 00000 (10×3) /20 /30 7.1 pl 解決済み 回答数: 1
理科 中学生 2年弱前 中一の力の問題です。どう答えを求めるのか分からないので教えていただけるととても嬉しいです。 1 次の(1)~(4) の問いに答えなさい。 (1) 図のように, 長さが7cmであるばねに,質量150g のおもりをつるしたところ, ばねの長さは10cmに なって静止した。 このばねを1cm のばすとき, 必要な力の大きさは 何Nか, 書きなさい。 ただし, 質量100gの物体に はたらく重力の大きさを1とする。 また, ばねは, フックの法則にしたがうものとし, その質量は考えない ものとする。 未解決 回答数: 1
理科 中学生 2年弱前 単元:水溶液/状態変化 濃度の計算でなぜ24.01となるのか分かりません💦計算の方法を押してえ下さい😭 63.2gであるから,このときの水溶液の質量パーセ ント濃度は, 63.2g 人参 ANAS 63.2g+200g ty ×100=24.01...% CUSANZSAO 、並た、1 7113 解決済み 回答数: 1
理科 中学生 2年弱前 どうしてⅢの時2.1Aになるのか教えて欲しいです 電熱 と電熱線Yの両端に加わる電圧 と流れる電流との関係を示したものである。 この 電熱線X,Yを用いて図2のような回路をつくり、 スイッチを I~Ⅲのように操作して, 回路に電流 そうさ を流した。 これについて,あとの問いに答えなさ い。 ただし, 電源装置の電圧は6Vとする。 Ⅰ スイッチ Siだけを入れる。 ⅡI スイッチ S2だけを入れる。 III スイッチ S」 と S2を入れる。 ](1) 電熱線Xの抵抗は何Ωか →4V ÷ 1.0A=4Ω (2) ⅡIのとき、電熱線Yが消費する電力は何Wか。 6V×0.6A=3.6W 3) Ⅲのとき、電流計に流れる電流は何Aか。 1.5A + 0.6A=2.1A 図 1 電流 A 1.0 ++ +1 0.8 0.6 H [A] 0.4] 0.2 0. 電熱線X 電熱線 Y 2 電圧 〔V〕 4 5 図2 H スイッチ S 電熱線 Y A 電熱線X スイッチ S2 2044 245 [** 4*2] ケン [ 3.6 w] 230-U3NS44 01 3<****[ 2.1 A] のき 回路全体で消費する電力量は何か 解決済み 回答数: 1
理科 中学生 2年以上前 この問題の計算方法を教えてください 答えはウです。 FESEMOR EVERY CEF 問3 ハワイ島は、 プレートの動きにともない1年間におよそ8cmずつ日本列島に近づいている。 現在、ハ ワイ島と日本列島との間の距離はおよそ6200kmである。 プレートは一定の動きを続けるものとして Fraz この距離が半分に縮まるにはおよそ何年かかると考えられるか、ア~エから1つ選び、記号で書きなさ BAET い。 ア 40万年 イ 400万年 た。①~③ ウ 4000万年 工 4億年 解決済み 回答数: 1
理科 中学生 4年以上前 この答えを教えて下さい! B 玉 ー [題2】例にならって. This is を加えてで, 次の英交のド線のある名詞を修人る2に きかえ、 日本文にしなさい (例) 1 brought a book from home. これはわたしが家から持ってきた本です。 1 T use a pen every day. 2) My sister wrote a letter yesterday. 3) T saw the dog last night. 4) My brother gave me Che bag. (⑤ We met the girl at the station yesterday, 解決済み 回答数: 1
理科 中学生 4年以上前 これの答えを教えて下さい 日本語は. 半論を最後に言う特徴があるので, 履価語を先に伝えてから名詞 1 ぅことが多い。 しかし英語では, 重要なことを先【 『\懲があるので, を伝えて修飾語をあとに付け足すことが多い。例えば否定の表現で, 本語では文の最後に「ニではない」 と言うので, を最後まで聞かなければぱ 3 はわかりません。 英語では窒定を表す not が文の前の方にあるので 重要 3 は文の前半でだいたいわかります。だから英語では後風履価がよく使わ ならって, This is を加え 後置履飾を使って「これは一 (名制) でお22 (呈 例に 文をつくり, 日本文にしなさい。 表す英 (克[ a_book / 1 brought from home ] -. This is a book 1 brought from_home. これはわたしが家から持って嘉 た本です。 )[ a picture / 1 took in Hokkaido | の[| apencil / 1 use everツ day ] (3 [| a shop / my mother often visits | @[ the cat/! found in the park | (⑮) | a postcard / my friend sent me from Australia 1 解決済み 回答数: 1
理科 中学生 5年弱前 急いでいます! ララリガからの留学生ボブ (go2) が, 同じ呈。。 ミ g) と んで, あとの, 4 2 Ar ン トについて話したちのです。 対話文を読 との(中 (4zze) への 6 間いに答えなさい。 ny 's bi 2 ICs next Sunday. gg : 還, Bob. Do you know Anne8 pirthday ? 1 led you yesterday evening. But You we birthday. So 1 cal Yes. T remember her Te goの : not at home. 7を2 every Monday evening stud と ka t to gz.T go t0 7 J 477g : に。、2 当 1 Wen 時あっ 3 iat school. 。( )( ) English classes do you ha。 通 op5 : But you 5 人203拉どーーーーテーー a Week ? 4放g : Three classes. But that's not *enough, because 1 will visit your country this較 7g : Summer. go : Tknow 。that. 4放g : So 1 must study English more. Joの : But you speak English Yery wel, 47g : Thank you. But 1 Yam not good at writing English. goの : 。Anne and] ( を ) Japanese. She is not good at Writing 地 *either. So T wi 婦ve a good present to her. 477&o : 7oの : 人77&g : A'whiteboard. She can write *words on 直 "again and again. Good ! My brother writes oz77 on a whitel goの : It js very useful for you, too. 77g : board after dinner Yes.T wi give a Japanese book to her. goの : Let's go to her house together on her birthday. 7o : All ight. 太:数enough : 二分な "more : もっと "be good at -: ーが得意だ た (…ない) (否夫文に使う) "yhiteboard : ホワイトポー * again : 何度も何度も "either "word : 語. 単語 *again and 解決済み 回答数: 0
理科 中学生 5年以上前 cがなぜこうなるのかが分かりません 解説お願いします🙇♀️ 回 仕事の原理と 仕事率 2008のおもりを0.1mの高さまで引き 上げるのに, Aでは直接 Bでは定滑車を. C では動滑車を使った。 糸やばねばかり, 滑車の 質量. 摩擦は考えないものとし. 100gの物体 にはたらく重力の大きさを 1 Nとする。 B 細 へ B, Cについて, 次のアーウの値を求め なさい。 ア 和糸を引く力の大きさ イ 和糸を引く距離 ウ 仕事の大きさ ーー 解決済み 回答数: 1