2
44 水平な実験台の上で,電圧 6.0V の直流電源, 抵抗の大図1
きさが2.0 Ωの電熱線 A, 抵抗の大きさがわかっていな
電熱線 B, C, 電流計,電圧計, スイッチおよび互いに
平行に置いた2本の金属レールを図1のようにつないだ。
(1) スイッチを入れると, 電流計は0.5A を示した。 電熱
線Bの抵抗は何Ωか。
(2) (1)のとき, 電熱線 A で消費される電力は何W か。
次に、図2のように, 金属棒をレールに乗せる
電圧計は 3.0Vを示した。
図2
(3) 電熱線Cを流れる電流は何Aか。
(4) 金属棒を矢印イの向きにころがすためには,金
属棒を流れる電流にどの向きの磁界を加えたらよ
いか。 図のア〜エから1つ選び記号で答えなさい。 ただし, 金属棒はアルミニウムでできており,
電熱線 A
金属のレール
レール上を自由にころがることができるものとする。
(A)
6V
電熱線 B
電熱線 A
電熱線 B
10.0
V
電熱線C
金属のレール
金属棒
電熱線C (アルミニウム)
ウ↑
イー
→ア
I