✨ ベストアンサー ✨
画像参照
問題ではマグネシウム原子と酸素原子が1:1の数の比で結びつくとき、と言われているのですがどういう今回の問題では関係ないのですか?
教えていただきたいです🙇♀️
問題ではマグネシウム原子と酸素原子が1:1の数の比で結びつくとき、と言われているのですが
>これは、酸化マグネシウムMOはM:O=1:1でできることを表す。つまり、酸化マグネシウムの化学式がMOであり、MgO2とかMg2Oとかでは無いことを示す。追加画像に反応式を書いたから。(4)は使うMgとO2の関係を聞いているから、右辺のMgOでなく、左辺のMg:O2=2:1になることを聞いていることを理解できるかが鍵。すると、必要なO2は使うMgの半分と分かれば答えが分かる🙇
理解しました!
ありがとうございます!🙇🏻♀️´-
良ければのでいいのですが、1枚目の問題も教えていただけないでしょうか🙇🏻♀️
分かりやすかったのでお願いしたいです。
Feを全部使うと考えると、Sが5.4❌4/7≒3.08g必要だから足りない。だから、Sがあまらず全部使うから、Sから考える。すると、Sの7/4倍Feを使うからと計算している🙇
理解しました!
丁寧にご回答いただいてありがとうございました🙇🏻♀️
質問してもよろしいでしょうか?