質問 中学生 1年以上前 (6)の解き方を教えてください。 ✓ (5) 2(x^2-1)-(z +1) 2を因数分解せよ。( (6) 100円玉1枚と50円玉2枚を同時に投げたとき,表になった金額の合計が150円以上になるの は何通りあるか求めよ。 ( 通り) (7) 連立方程式 2x + 3y = 13 を解け。 回答募集中 回答数: 0
質問 中学生 1年以上前 数学のテストが時間内に終わりません。 これは模試や過去問でもそうです。 特に関数とか連立方程式に時間を取られてる気がします。 しかも、問題が恐ろしくわかりません。 11月から数学しかやってないってくらい数学を何時間も頑張ってきたのに、30〜50ほどしか点を取れません。 ... 続きを読む 未解決 回答数: 1
質問 中学生 約2年前 「中1でやった事は中2での土台のようなものになり中2になると中1で習ったものの応用が使われる!」 と先生達が言ってたんですけど、、。 特にどの単元が中2になってでてくるか。など、この単元をやっておいた方が良い!というのを教えていただきたいです😖😖🙏🏻🙏🏻 数学と理科が知りた... 続きを読む 解決済み 回答数: 2
質問 中学生 2年以上前 いつも実力テストで、 ・連立方程式の利用・一次関数の利用・図形の規則性 の問題がほぼ点がとれません。 一次関数、連立方程式の計算はできます。 この単元で点を取るにはどういう勉強をしたら良いですか。 解決済み 回答数: 1
質問 中学生 約3年前 4月から中二になったんですけど、これは予習しとくべきだ!とか、一年のここわかってないときついかも...ヽ( ´_つ`)ノ ?という点はありますかね( 'ω')?先輩っ教えてください🙏 未解決 回答数: 5
質問 中学生 3年以上前 中2 数学 連立方程式の解とグラフ📈 わかるかたいらっしゃいますか? よろしくお願いします🙇♀️🙇♀️ 8 3-a 次の連立方程式を,グラフをかいて解きなさい。 y 「エ+y=2 2.c-y=1 5. 10 5. 5 未解決 回答数: 1