質問 中学生 約3年前 今、中3の人たちは受験勉強もう始めていますか❔ 私は不安で、、始めるにしても何を勉強すれば良いか分かりません。今高校生の人でも誰でも何から始めれば良いか教えてください🙏 解決済み 回答数: 4
質問 中学生 約3年前 今年中3の受験生です。数学のレベルをあげたいんですけど、どの問題集を買えばよいかわかりません。基礎問題や標準問題は解けます。応用問題の力を伸ばしたいと思っています。オススメの問題集があったら教えてほしいです🙏 ネットでいろいろ探したんですが、たくさんありすぎて…💦 未解決 回答数: 1
質問 中学生 約3年前 4月から受験生になります。 なんの勉強をどのくらいでやればいいのか 大まかに教えて頂きたいです! (例)春休み 3年の予習 4月〜6月 1.2年の復習 など、春休みから来年の2月辺りまで教えて頂きたいです。 ちなみに、明治学院高校を単願で狙いたいと思っています!推薦を... 続きを読む 解決済み 回答数: 2
質問 中学生 約3年前 私は偏差値67の県で3か4番目くらいの高校に行きたいと思っています。 学校の定期テストではだいたい5教科400前後です。 これは行けそうですか? また、どのくらい頑張ればいいですか? 解決済み 回答数: 2
質問 中学生 約3年前 新中3です。 月一で実力テストというものが行われ、 4ヶ月に一回定期テストが行われます。 実力テストはほぼ入試に近いものです。(企業がつくる) 定期テストで点を取れても実力テストで取れていないと受験に落ちる可能性は高くなります。 それで今年からは実力テスト重視で勉強していく... 続きを読む 未解決 回答数: 1
質問 中学生 約3年前 (1)がわかりません!教えてください ちなみに答えは5です。 s B A 関数 4 2次関数y=ax. **①のグラフは点A(4. 2)を通っている。ッ軸上に点BをAB=OB (O は原 (0,2) 点)となるようにとる。 291にて (1) Bのy座標を求めよ。 応用 sd (2) ZOBAの二等分線の式を求めよ。 応用 (3) ①上に点Cをとり, ひし形OCADをつくる。Cのx座標をtとするとき、tが満たすべき2 次方程式を求めよ。 また, tの値を求めよ。 回答募集中 回答数: 0