質問
中学生

新中3です。
月一で実力テストというものが行われ、
4ヶ月に一回定期テストが行われます。
実力テストはほぼ入試に近いものです。(企業がつくる)
定期テストで点を取れても実力テストで取れていないと受験に落ちる可能性は高くなります。
それで今年からは実力テスト重視で勉強していくべきなんです。なので定期テストを捨てる感じにした方がいいんですかね?
それとも時間を削って定期テストも勉強すべきなんでしょうか?

回答

定期テスト( 中間テスト )優先です。内申点に直結するからです。内申点は、公立高校の推薦入試( お住まいの都道府県で、あるかどうかわかりませんが )と一般入試、私立高校の推薦入試に使われます。
試験範囲がわかっているはずですから、対策も立てやすいです。もちろん「両方大事!」ですが、テストの性質を理解して焦らない事が大切です。 実力テストは出題形式が入試と同じになり、長文や応用問題、思考力や想像力を試す問題が多くなり、必然的に時間もかかり、1問の配点も大きいので高得点が難しい問題形式です。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?