ただし, a は点Aのx座標より, 小さいものとする。
4
(1) 点Aの座標を求めよ。
2x-2
y
2 右の図で,直線 ① の式はy=2x-5, 直線 ②式はy=1/12/2
y=-2x+4,点Aは直線①と②の
交点,点B,Cはそれぞれ点(a, 0) を通りy軸に平行な直線と直線 ①, ② との交点である。
2x-5=-x-4
1x=5-4
3
12/2/2x=1
2=
il
3
(2) 次のとき, △ABCの面積を求めよ。 ただし、座標軸の1目もりを1cmとする。
① a=2のとき
② BC=3cmのとき
ひ
0
(0.4)
Have 3.
B
a
(0,-5)
I
73