学年

教科

質問の種類

数学 中学生

1〜3にあてはまる言葉 1 5n-4 2 5n 3 5で割る が答えですが、どの様に答えの解説をすればよいか分かりません。 教えてください。

14 学校での休み時間にミムさんが数字を当てるマジックをしていた。 ユウさんはそれがなぜ必ず当たるのか知りたくて家に帰ってからずっとそのことを考えて いた。ユウさんの考えの中で①~③に当てはまる式や言葉を答えなさい。 (ミムさんのマジック) ミム 「好きな数字を1つ思い浮かべてください。」 ユウ ミム 「その数に10をかけてください。」 ユウ ミム 「そこから8をひいてください。」 ユウ ミム 「それを2でわってください。」 ユウ ミム 「そこに4を足してください。」 ユウ ミム 「その数字は何ですか」 ユウ 「35だよ」 ミム「ずばり、最初に思い浮かべた数字は... 7ですね!」 ユウ 「正解!!」 ユウく 何で当たるんだ・ .00 (ユウさんの考え) 絶対当たる理由を見つけてやる! そのために、まず最初に思い浮かべた数をn としよう 次に10をかけると 10 になる。 そこから8をひくと 10-8 になる。 それを2でわると ① になる。 そこに4を足すと ② になる。 そういうことか! 最後の数を ③ 最初に思い浮かべた数字がわかるんだ! ~6~ 問題は、これで終わりです。)

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

中学数学、高校入試過去問です。(2)が分かりません。解説して下さると助かります。できれば全て解説お願いします

dd LINE 「マンガ 6 A駅とC駅の間にB駅があり, A駅とB駅は10km離れている。 A駅とC駅の間を下のように 運行する普通列車と特急列車がある。 (C駅) 普通列車 A駅を午前9時に出発してB駅に午前9時10分に到着し, 2分間停車してC駅に向か う。 ・C駅を午前9時40分に出発し, B駅で2分間停車してA駅に向かう。 ・各駅を出発する普通列車の速さは同じである。 特急列車 ・速さは時速80km である。 ・C駅を午前9時12分に出発し, B駅を通過してA駅に午前9時30分に到着する。 (B駅) € App G 下のグラフは,それぞれの列車が午前9時から分後にA駅からykm離れているとして との関係を表したものである。 このとき,あとの問いに答えなさい。 ただし, A,B 駅, C駅は一直線上にあり, 各列車は各区間を一定の速さで走っているものと する。 なお, 列車の長さは考えないものとする。 (A駅) y (km) 0 10 12 特急列車 * 24% 16:31 ・普通列車 30 (1) 普通列車の速さは、 時速何km か求めなさい。 (2) A駅とC駅は何km離れているか求めなさい。 4G+ 40 -5- O (3) 午前9時にA駅を出発する普通列車と午前9時12分にC駅を出発する特急列車がすれ違う のは, A駅から何km離れた地点か求めなさい。 x (5) (4) 午前9時40分にC駅を出発した普通列車がB駅を出発する時刻に, A駅を出発してC駅に 向かう時速80km の臨時の特急列車がB駅を通過した。 臨時の特急列車は一定の速さで進むものとして, C駅に午前何時何分何秒に到着するか求め なさい。 0 M6 (068-36)

回答募集中 回答数: 0
1/6