数学 中学生 10ヶ月前 面積比の応用の問題です。 この問題の解説が載っていなくて、(1)の解き方が分からず困っています。 2枚目のS1:S2=a:bを使うことは分かっていて、それを使ってどう解くかがわからないので教えて欲しいです。 (1)の解き方だけ教えて貰えたら嬉しいです。 ちなみに答えは3:2です。 17 右の図で,BD:DC=1:2, CE:EA=4:3のとき,次の問いに答えな さい。 例題 161 (1) AF:FB を求めなさい。 例題162 (2)△AFG=18cm² のとき,△ABCの面積を求めなさい。 G B D E ○ 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 3年弱前 三角形と比の応用の問題です。 (1)も(2)も分かりません。 答えは、(1)が3:5 (2)が6cm です。 よろしくお願いします。 連投すみません🙇♀️ <三角形と比の応用 ⑤> □ABCD で, BE: EC=DF:FC=2:1 である。 対角線BD と AE, AF との交点をそれぞれ P, Q として,次の 問いに答えなさい。 □(1) PQ:EF を求めなさい。 APOCA J≤0$40 ROB ] (2) BD=30cm のとき, PQ の長さを求めなさい。 1 JUE3333satsAxoN DAN F E C D 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 3年弱前 三角形と比の応用の問題です。 (2)が分からないです。 答えは、4cmになります。 よろしくお願いします。 5 <三角形と比の応用② > 右の図の△ABCにおいて, AB=16cm, AD: DB=3:5, DE // BC, EF // AB, FG // CA であるとき, 次の問いに答 えなさい。 □(1) AD の長さを求めなさい。 □ (2) DG の長さを求めなさい。 ** $1405 ** 2801 AD G (数学 52 ) 53 D BF A E C 数学 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 3年弱前 三角形と比の応用問題です。 (1)も(2)も分かりません。 よろしくお願いします。 4 <三角形と比の応用① > 右の図は, △ABCにおいて, BC//DE,CA BE // DF となるように辺AB上に点D, 辺AC上に点E,F をそれぞれと ったものである。 AE=3cm, EC=2cm のとき, 次の問いに答えなさい。 □ (1) AD: DB を求めなさい。 US. 100g □ (2) AF の長さを求めなさい。 D SNOW B 図8 3 cm F E 2 cm 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 3年弱前 線分の比と面積の比の応用問題です、 何回解いても分からないので解き方を教えてもらえませんか、? 150 □(3) 図3のように, △ABCの辺BCの延長上の CD=BC となる点を D. 辺AC 上の AE: EC =2:1となる点をEとし, DEの延長と 辺ABの交点をFとする。 □① AF: FB を求めなさい。 □ ② △AEF: △ABCを求めなさい。 □ ③ ACDE: △ABCを求めなさい。 学 図3 B 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 3年弱前 線分の比と面積の比の応用です。 延長線を使ったやり方で教えてもらえませんか、 確認問題2 次の問いに答えなさい。 □(1) 図1のように, 平行四辺形ABCDの辺AB, BCの中点をそれぞれE, 図 1 F とし, CE と DF の交点をGとする。 □① DG: GF を求めなさい。 □ ② △CFG : △ CDF を求めなさい。 □ ③ △CFGの面積が1cm²のとき,平行四辺形ABCDの面積を求めなさい。 B E F D 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 約4年前 相似比の応用で体積比の問題です。 この問題の2)の問題文0.794の三乗〜あたりから意味がわからないので教えて頂きたいです。 問146 左の図は,高さが12 cm の円錐の, 底面を上部にしたような容器である。こ の中にコップ1杯の水を入れたところ, 左の図のかげがついた部分まで水が入った。 (1) この状態からあとコップ何杯分の水を入れれば容器はいっぱいになるか。 (2) この容器の半分の体積の水を入れたい。 下から何 cmのところまで承を入れれば よいか。小数第2位を四捨五入して答えよ。なお,0.794° がおよそ0.5であるこ 12 cm 2 A 12 cm とを利用してよい。 34 EAA 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 4年以上前 教えて下さいお願いします🙏 [軌 下の図のように, AB= 3 cm , BC= 4 cm の平行四辺形があり, 辺 AD 上に点E, 辺 BC上に点F, 辺 CD 上に点Gをそれぞれ AE=BF=DG= 1 cm となるようにとる。また, 線分EF と緑 分AC との交点を HH , 線分 EF と線分 BG との交点を1 とする。 このとき, 線分HI の長さを求めなさい。 3 Bp 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 約5年前 (1)~(3)で(1)の解説(写真2枚目)の2行目の2/5×3/2+3△ABCの3/2+3(同様に(2)の解説(写真3枚目)の4行目の2/5×3/2+3△ABC、(3)8行目の2/5×3/2+3△ABCの)ってどういう意味ですか?なんで2/5にかけるのか教えてください。 胃 形の面積比を求めなさい。 >軒98 を線分比と面積比の応用訓 石の図のへAABC で, AF : FB=BD : DC=ニCE : EA=2: 3のとき, 次の三 1) AAFE : AABC ロ2) ABDF : AABC ロ3) ACED : AABC ロ4) AAFE:ADEF ロロ5) ADEF : AABC 解決済み 回答数: 1