数学 中学生 2日前 すみません!7の(4)のやり方を教えてほしいです! 7 右の図で、 ①は関数y=ax ②は関数y= 18 6-A 2 の TC IC O グラフである。 点A は①と②の交点で、 そのy座標は6であ ② る。 〈7点×4> (高知) 未解決 回答数: 1
数学 中学生 2日前 中3数学 三平方の定理のとこの問題です わかる方教えて頂きたいです 🥲🥲 185 右の図のような平行四辺形ABCD があり,辺BC上に AB=AE となる点Eをとる。 □(1) △ABC=AEAD であることを証明しなさい。 (2)AB=4cm, BC=6cm で AE が DAB の二等分線であ るとき のの中心間の距離が (ア) △ABC の面積を求めなさい。 ALD AN BE C Bのを求めな (イ) 線分 DE の長さを求めなさい。 未解決 回答数: 1
数学 中学生 4日前 写真に写っている大問4の問題を教えてください🙏🏻 ̖́- できるだけ早めにお願いします🙇♀️ 答えは720°になるみたいです。 HWBCI SERB=8 BC=1 B L 4 図の印を付けた12個の角の和を求めよ。 (E) Bas 未解決 回答数: 1
数学 中学生 10日前 さっきから解いてる問題がまったくわかりません なので解答と解説をお答えいただけないでしょうか? 4 のように、2つのソースのグラフがある で変わっている。また、アニメ0) のグラフので、 旅の をBとする。さらに、Bと原点を通ると をCとする。 B 次の(1)~(4)に答えなさい (1)点Aの座標とそれぞれ求めなさい。 (2) Cのを求めなさ グラフとの愛点 (3)ABCのを求めなさい。ただし、のりを1cmとする。 未解決 回答数: 1
数学 中学生 13日前 【至急です】 樹形図なども含め、求め方教えてください🙇🏻♀️՞ 13. 右の図のように, 円周上を5等分した点 A, B, C,D,Eのうち3点 をつないで三角形をつくる。 鋭角三角形ができる確率 A E D B 未解決 回答数: 1
数学 中学生 22日前 ‼️至急‼️こちらの問題の答えを全て教えてください! チェック3 ◆右の図の直角三角形ABC で, 点Pは頂点Aを 出発して,辺AC, 辺 CB上を通って頂点Bまで 動く。 点Pが頂点Aからxcm動いたときの △ABP の面積をycm²とするとき、 次の問いに答 えなさい。 xcm P4cm (6) 式 変域 式 B ・4cm C (6) P AC上を動くとき,yをxの式で表 しなさい。 また, xの変域を求めなさい。 |(7) 変域 (7) P CB上を動くとき,yをxの式で表 しなさい。 また, xの変域を求めなさい。 未解決 回答数: 1
数学 中学生 28日前 相似の証明なのですが、分かりません。一応解いたのですが合ってますか?違う場合、どこが違うのか教えていただきたいです🙇🏻♀️ DY(E) 4 右の図は、円0の内部の点Pで交わる二つの直線が、 円 0 と右の図のように交わっています。 このとき、△PAC △PDB の相似を証明しなさい。 (10点) ( △PACと△PDBにおいて CBに対する円周角は等しいので∠CAB=∠BPC…① BAに対する円周角は等しいので∠ACD=DBA…② ①②より 2組の角がそれぞれ等しいので APACPDB Sdoni C B Med dialled stand ( ( 未解決 回答数: 2
数学 中学生 約1ヶ月前 どなたかこの問題について教えて欲しいです。 3 中点連結定理 <定理 > 三角形 OAB において,辺OA, OBの中点を CD とおく。 このとき CD//AB - CD=1/2AB である。 C D A B 未解決 回答数: 1
数学 中学生 約1ヶ月前 急用 この問題を解いてください!! (4)3辺が右の図のような直角三角形がある。 xの値はx=(エ)である。 (5) 3 2 3 cm -1)cm xcm ÷ (√ 32 ×√(-5)2を計算すると, (オ)となる。 未解決 回答数: 1
数学 中学生 約2ヶ月前 解説見ても分かりませんでした。教えて下さい! 93 右の図のように、ABCDの頂点Aを通る直線をひき,辺BC,辺 DC の延 長との交点をそれぞれE,Fとする。 このとき, △BFE = ADEC であること を示しなさい。 B E F C 0. 未解決 回答数: 2