数学 中学生 約1ヶ月前 この問題でなぜ2.1×7分の4に()がつくんですか? (2)-23+(-0.5 +2.6) + 7 =-8+(2.1x) =-8 +1.2 = -6.8 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 約2ヶ月前 中3数学 式の展開についての質問です。 この式の2乗のやり方を教えて欲しいです このような式で乗法公式の中に(x-y)²がでてきたのですが、どうして2xyが出てきたのかがよく分かりません。なぜなのか教えて欲しいです。 また、解説の動画を見たときには、2倍するという説明がされ... 続きを読む (x+y)² = x²+2xy+y² (x-y)² = x²-2xy+y2 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 約2ヶ月前 中2数学 等式変形です。比の問題が分かりません。 どんな問題がきても解けるようにしたいのですがどんな風に考えれば良いですか? B E A G F C D 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 約2ヶ月前 中1数学です。 解説をお願いします。 考え方をどなたか教えてください。 オープンセサミ 2巻 α×6=12 となる整数a, bは,何組あり ますか。 ただし, たとえば, a=1.6=12と a=12, 6=1 は別の組として数えることにする。 【10点】 解決済み 回答数: 2
数学 中学生 約2ヶ月前 (2)のウ、エ、オの読み取り方がわからないのですが、解説してくれる方いませんか? 今日中に解決したいです、よろしくお願いします🙇🏻♀️ 17 優斗さんと春花さんは2024年の夏に開催されたパリオリンピックをテレビで観 戦し、各国の選手たちの活躍に胸を躍らせました。そんな中、2人はオリンピック が開催されたフランスのパリ市内の人たちの様子を見て、同じ北半球に位置する 日本の東京の人たちよりも涼しげに過ごしているように感じました。 そこで、2人はパリの気温を調べてみることにしました。オリンピックが開催 された 17 日間の平均気温を表1のように、低い順に並べました。 表1 オリンピックが開催された17日間のパリ市内の平均気温 18.2 19.1 21.8 22.0 23.0 23.5 19.3 19.6 20.0 20.7 20.8 21.0 21.7 23.5 24.5 25.9 27.9 ( 単位:℃ ) 次の(1)から (3) までの各問いに答えなさい。 (1) 表1からパリ市内の平均気温の範囲を求めなさい。 (2) 優斗さんは3年前に開催された東京オリンピックと今回のパリオリンピックの平 均気温の違いを調べてみることにしました。 東京、 パリのオリンピック開催期間 17 日間のデータの分布の傾向を比較するために、箱ひげ図に表しました。 オリンピック開催期間中の平均気温の分布 東京 中 パリ 0 5 10 15 20 25 30 35 (°C) 最小値 第1四分位数 中央値 第3四分位数 最大値 東京 24.9 27.5 28.4 28.7 29.5 パリ 18.2 19.8 21.7 23.5 27.9 上のオリンピック開催期間中の平均気温の分布から読み取れることとして、次 のアからオまでの中から正しいものをすべて選び、記号で答えなさい。 ア 範囲は東京の方が大きい。 イ四分位範囲はパリの方が小さい。 ウパリで平均気温が23.5℃を超えた日数と東京で平均気温が28.7℃を 超えた日数はほぼ等しい。 東京の四分位範囲は小さいため、 平均気温のばらつきが小さい。 オ箱ひげの箱の位置が左側にあるのでパリの方が涼しい傾向にある。 中敷 - 4 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 約2ヶ月前 数学、図形です!! この問題の(2)と(3)を教えて欲しいです🙇♀️ (1)は合ってるかわからないです💦 多いですが何卒お願いします🙇♀️🙇♀️🙇♀️ 図形 3 右の図のように, 2辺の長さがそれぞれ5cmと9cm G の長方形ABCD がある。 辺AB上にBE=3cmとなる 点Eをとり、頂点CがEと重なるように折ったときの E 5cm 折れ線をPQ,頂点D が移った点をFとする。 また、31 EF AQの交点をGとする。 B P 9cm 標準 応用 応用 (1) BP の長さを求めよ。 (2) AG:GQ QD の比を求めよ。 (3) 四角形 EPQGの面積を求めよ。 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 約2ヶ月前 数学です!この問題が解けないので解説お願いしたいです🙇♀️ 2 (6) 長さが 18cmの針金を折り曲げて長方形を作ると,面積が18cmになった。 この長方形の対 標準 角線の長さは, cm である。 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 約2ヶ月前 予習やっててふと思ったんですけど この写真の教科書使ってた人教えてください、 連続する3つの整数や、偶数などを表す際に私は塾でn,n+1,n+2。2n,2n+2,2n+4とそれぞれ習ったんですけどこの教科書はどうですか? いろんなサイトをみてると n-1,n,n+1。2n-... 続きを読む 新しい数学 東京書籍 中学校数学科 文部科学省検定済教科書 201 2 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 約2ヶ月前 Q. 中一数学 方程式 画像の大門4について、 解き方がわからないので教えてください (><),, ④Aの4倍とBの 倍とBの4倍が等しいとき,A:Bをもっとも簡単な整数の比で表せ。 7 解決済み 回答数: 1