数学 中学生 約3年前 こういう問題はどうやって考えたら良いですか? 4次の(1)~(6)の立体の体積は,立方体ABCD-EFGHの何倍になるか答えな さい。 三角すいABCF (2) 三角すいPBCF 1) D C D B C P B H} G H G F E F (3) 三角すいPQFG (4) 四角すいPBFGH D C D C B A B. P H H; G E E F Q 5) 立体ACHF (6) 立体QCPFGH D P D B。 A B H H E F エ 未解決 回答数: 1
数学 中学生 約3年前 (2)はなんで1/12倍なんですか? 「次の(1)~(6)の立体の体積は, 立方体ABCD-EFGHの何倍になるか答えな さい。 )三角すいABCF (2) 三角すいPBCF D C D C A B A P B I H H; 'G G E E F F 未解決 回答数: 1
数学 中学生 約3年前 BPの長さをxcmとする時、 図の四角柱から三角すいABCPを切りとった残りの立体の体積の比が5:1になる時のxの値を求めよ。 という問題です。 答えまでの過程を教えて頂きたいです🙇🏻♀️ D_3cm A。 C 7em 「B3トm 0 (4cm P H; Ek G F 未解決 回答数: 1
数学 中学生 約3年前 解き方と答えを教えて頂きたいです💦 こういう問題の考え方のコツ?みたいなのもあったら教えてください! 3 次のように, 1が1つ, 2が2つ, 3が3つ,4が4つのように数字が並んでいる。左から 100番目の数字は何か。 1,2,2,3, 3, 3, 4, 4, 4, 4, 5, 5,5,5,5,6, 未解決 回答数: 3
数学 中学生 約3年前 答えと解き方をお願いします🙇🏻♀️ 2つとも分かりません、、 2 右の図はAB=10cm, BC=8cm, AC=6cmの 直角三角形である。円OとAB, BC, ACとの接点 をそれぞれP, Q, Rとするとき, 次の(1), (2)の問い P に答えよ。 R (1) △OAP=△OARであることを証明せよ。 B (2) 円Oの半径を求めよ。 C 未解決 回答数: 1
数学 中学生 約3年前 この円錐の内部に底面と側面に接するような球を入れるとき、球の体積を求めよという問題です。 解き方を教えてください🙏🏻💧 5 cm 4 cm O 3 cm 1 未解決 回答数: 2