数学 中学生 6ヶ月前 相似の証明についてで、証明の仕方が全くわかりません。助けて下さい。お願いします! 9. 【入試】 下の図のように,正方形ABCDの 辺BC上に点Eをとり, AEを1辺とする 正方形AEFGをつくる。 辺CDと辺EFの 交点をHとすると, △ABE ∽△ECH で ある。 次の問いに答えなさい。 (栃木) G A D F H B EC (1) ABE ECH であることを証明しな さい。 〔証明〕 ∠AEB=180°-90°-∠HEC 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 6ヶ月前 至急!この証明を次のように解いたんですが、合っていますか? △ABDと△DCFにおいて、 直角二等辺三角形の2つの角は等しいから、 角ABD=角DCF-① 外角と内角の和より、 角CAD+角ACD=角ADB-② 角CAD+角ADF=角DFC-③ ②、③より、角ADB=... 続きを読む P 5 A 4.5 R 3.5 3 B-6-- Q4C 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 6ヶ月前 Xの大きさを求める方法を教えてください🙇 ](1) 次のように長方形を折り曲げたとき, D' 360 □ (2 -226 A C' 134 F D IC 46° 460 180 +46 226 B E C 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 6ヶ月前 どういうことでしょうか、わかんないです xは両方の三角形の外角に なっているね。 60° a 115° IC 20° (山口) <a=60°+20° =80° Za+∠x=115° だから、 Zx=115°-80° =35° S 35 解決済み 回答数: 2