数学 中学生 4年弱前 一次関数です。 一次関数の応用1 1. 関数y= 2r…O,y = - + 8…® とェ軸が交 わってできるAOPQの中に正方形ABCD を作の る。ただし点A, DはそれぞれO, ©上にあり,正 方形 ABCDの各辺はェ軸, y軸に平行である。ま た,O, のの交点を P, ①と』軸の交点をQとす る。このとき次の問いに答えなさい。 図1 (1) AOPQの面積を求めなさい。 (2) 点Dの座標を求めなさい。 (3) 図2の AOPQを』軸について,1回転させ てできる立体の体積を求めなさい。ただし円 周率はnとします。 A 9 B 図2 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 4年弱前 一次関数の応用問題で、問1.問2はわかるんですけど問3がわかりません。 教えてください🙏 4 下の図のように,直線y=z+1 …Oがあり,点A(-2,8)を通る直線 1 …のと,ェ座標が4である点Bで交わっている。また,直線のとy軸 との交点をCとする。 このとき,次の問1~問3 に答えなさい。ただし,Oは原点とし,座標軸の1目も りを1cm とする。 A B の I 0 問1 aの値を求めなさい。 未解決 回答数: 1
数学 中学生 4年弱前 一次関数の応用問題がわかりません。 教えてください🙏 リーォー 3 [4 下の図のように,直線y=ェ-6……Oと直線リ=ェ+6 …のがあり,Oとのは z座標が8である点A で交わっている。また,t<7として,直線O上の点でェ座標が t, t+1 である点をそれぞれP, Qとし,点Pを通りェ軸に平行な直線と直線②との 交点をR, 点Qを通り』軸に平行な直線と直線のとの交点をSとする。 このとき,次の問1~問3に答えなさい。ただし,0は原点とし,座標軸の1目も りを1cm とする。 S R P 0 tt+1 8 問1.6の値を求めなさい。 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 約4年前 中2,3でよく難しいと言われる単元を教えてほしいです! よく、3年からは急にどの教科も難しくなると聞くので、特に難しいと言われるようなところを教えてほしいです💦 未解決 回答数: 4
数学 中学生 4年以上前 (1)と(2)の①②③の式を教えてください🙇♀️ 出来れば答えもお願いします🙇♀️ C【 1次関数の利用】 1| 右の図のような長方形ABCDがあ って, PはAから出発 して, 毎秒 1cm の ' 速さで, 周上をB, Cを通ってDまで移 動する。 PがAを出発してから, x 秒後 のへPDAの面積 cm> とするとき, 次 の問いに答えよ。 Q) * ァの関係を表すグラフをかけ。 だきーー 呈 ②) 次のそれぞれの場合において, ァ をェxの式で表せ。 また, x の変域を求め 8 ① PがAB上にあるとき ② PがBC上にあるとき ⑨ PがCD上にあるとき ①⑪②⑨ 上のグラフにかけ | ( ミxミ ) 村こ、 愉 に1 忠 2 レーい 中 ぐ 内 Keの 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 4年以上前 中2の一次関数の応用です! 本当にお願いします! 下に書いてあることは気にしないでください。 (2) 直線2 :り9ニー2z十10。久 ニニz-F5。ヶ :9ニge が三角形をつくらないような 3 定数 の値をすべて求めなさい。 0 (2如 を サーンでの うつAs JOも 2し2の 人 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 4年以上前 中学生のみなさん、 数学で1番分かりにくい範囲、 もっと深く知りたい範囲などはありますか?? よかったら教えてください🙏🙏🙏 たくさんの方の意見が聞きたいです。 いっぱい教えてくださった方に ノートの💗とベスアン差し上げます。 (だから、少しベスアン遅くなるかもです) 解決済み 回答数: 2
数学 中学生 約5年前 一次関数の応用問題です。(2)の解説の下の3行の意味が分からないので、解説お願いします! 133 同数 ッーーテァナル (をは定数) のグラフ上にある点のうち, 座標と7訟標 ペーヽーーーーーーヘーー とがどちらる正の整数である点の とする。 ただし, んは正の整数とする。 護務) を王10 であるときのゞの値を求めなさい。 をの をが3の倍数であるときのゞの値をなをを用いて表しなきい。 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 6年弱前 わからないので教えてください! 座標平面上に点 A(一4, 3) , B(6, 8)がある。 次の各問いに答えよ。 (1) 2点A, Bを通る直線の切片を求めよ。 (2) へAOB の面積を求めよ。 解決済み 回答数: 3