学年

教科

質問の種類

数学 中学生

助けてください!わかんないです、、毎回点を落としてしまいます攻略を教えてください🙏

問3 次の各問いに答えなさい。 しょうさん りゅうさんどう (ア)右の図は,食塩, ミョウバン, 硝酸カリウム、硫酸銅の4種 類の物質について, 水の温度と100gの水に溶ける物質の質量 の関係を表したグラフである。 10℃の水200g が入ったビーカー を2つ用意し, それぞれ食塩、ミョウバン, 硝酸カリウム、硫 酸銅のいずれかであることがわかっている物質A,Bを, 10g ずつ加えて混ぜたところ、 どちらのビーカーでも加えた物質は すべて溶けた。 同様に, それぞれのビーカーに物質A,Bをさ STA らに 10gずつ加えていったところ、物質Aを入れたビーカー では合計 20g,物質Bを入れたビーカーでは合計 70g物質を加えたときに、初めて溶け残りが生じた。 230 このとき,物質A, 物質B の組み合わせとして最も適するものを次の1~4の中から一つ選び,その番 号を答えなさい。 ただし, 操作中にビーカー内の水の温度は変化しないものとする。 1. 物質A: 食塩 2. 物質A : 食塩 3. 物質A : ミョウバン 4. 物質A : ミョウバン 100gの水に溶ける物質の質量 物質B: 硝酸カリウム WOR 物質B: 硝酸カリウム 100 140 の120 100 80 60 40 201 硝酸カリウム、 硫酸銅 食塩 ミョウバン 01 0 10 20 30 40 50 60 70 水の温度 [℃] 物質B:硫酸銅 物質B: 硫酸銅

解決済み 回答数: 1
数学 中学生

方程式が苦手で、 計算は得意ですが、式の立て方がわかりません。 式の立てる上での考え方を教えて下さい

[連立方程式の応用」 次の問いに答えなさい。 10g-g コ(1) 2けたの自然数がある。十の位の数の2倍は一の位の数より1大きく,十の 位の数と一の位の数を入れかえてできる数はもとの数より18大きくなると いう。もとの自然数を求めなさい。 (式)との自然数の人の位の数を九一の位の数をすると、 | { other + 10 + 118 { y = {1/ 9:5 [ 35 (2) 1個35円のキャンディーと1個60円のガムを何個かずつ買って,合わせて 920円の代金を支払った。 買ったキャンディーの個数は、ガムの個数の3倍よ り2個少ない。キャンディーとガムをそれぞれ何個買ったか求めなさい。 35x+604=100 (式) x = BY J { 49 (441-10) + 604 = 900 do 2 438 200 [2x+1874-169 t 60 Regal - 1 paya b 4 ? 4 Toote 2 2009 & 900 + 105-70+604=900 Any=900+720 454, 1640 キャンディー〔 16個 〕,ガム〔 6個〕 AB間は毎時30kmの速さ )ある人が,A地からB地を通ってC地へ行くのに、 で走るバスに乗り, BC間は毎時4kmの速さで歩き 全体で2時間45分かかっ た。 AB間の道のりはBC間の道のりより6km長い。 このとき, A地からC地 までの道のりを求めなさい。 mokm 4km (式) AB間を九km あし間を引とすると、 100 オン15 1 2 7 24 hey:200 2+09:050 + hu [44km ] 4%の食塩水と8%の食塩水を混ぜて、 5%の食塩水を200g つくりたい。 そ れぞれ何gずつ混ぜればよいか求めなさい。 式) Key, 200 B 2時間4 25 920 ×3 +720 105 1640 1150 9:50 4%の食塩水〔 150g ] 8%の食塩水 〔 450 a 9 50g [

未解決 回答数: 1
数学 中学生

(2)わからないです…誰か教えてください🙇‍♀️

, 分速80mで歩いて 200m 未満になった。 -200 ころ、 工人であっ 走が先月と比べ しなさい。 (2点) cm A 200 静岡県内のある観測地点において、 今週1週間のそれぞれの日の最高気温を 調べた。下の表は、その結果を10℃を基準にして、それより高い場合を正の 数低い場合を負の数で表したものである。ただし、日曜日のところだけ汚れ て見えなくなっている。 次の問いに答えなさい。 火 水 10℃を基準とし 最高気温(℃) 日 -6 (+9)-(-8) (+9)+(+8) +3 +9 木 答 0 -3 -8 2 (1) 日曜日を除いて,気温がもっとも高かった日と、もっとも低かった日の差 を求めなさい。 (2点) あゆむさん 2個と円の飲み このときの数量 °C (2) この1週間の最高気温の平均が9℃であるとき, 日曜日の汚れて見えなく なっている数を求めなさい。 (3点) 750 底辺がac 下の表 基準に 次の O 基準 なと 7 ある果物店で,りんごとみかんを組み合わせて箱に詰め, 詰め合わせを作った。 詰め合わせは、下の絵や表のような組み合わせでA,B,Cの3種類になった。 それぞれの詰め合わせの箱数は、BはAの2倍,CはAより3箱少なくなった。 使ったりんごが78個だったとき, Aェ箱できたとして方程式をつくり、 使った

解決済み 回答数: 1