数学 中学生 2年以上前 お願いします🙇♀️!(2)です! 160 3次方程式x+2a+1)-(a-1)x-a-3=0 について,次の問いに答え よ。 ただし,α は実数とする。 イ r=1 がこの方程式の解であることを示せ。 この方程式がx=1 ではない重解をもつようなαの値を求めよ。 未解決 回答数: 1
数学 中学生 2年以上前 お願いします🙇♀️ が2 124 2次式z2+zy-by-x+y+kが足りの1次式の積に因数分解できるよう に、実数の定数kの値を定めよ。 また, このとき与えられた2次式を因数分解せよ。 (cx+b)(a-b) 第2 未解決 回答数: 2
数学 中学生 2年以上前 お願いしますm(_ _)m 124x2+xy-by-x+7y+k=0 とおく。 について整理すると これをxについて解くと z2+(y-1)x -6y2+7y+k=0 x=ー = -(3-1)±√(y-1)2-4(-6y2+7y+k) 2 -y +1±√25y230y-4k+1 2 æがyの1次式で表されるのは,根号の中が (yの1次式)になるときである。 このとき, 252-30y-4k+1=0の判別式を とすると, D=0 となる。 D ここで 12/1=(-15)^2-25(-4k + 1) = 100(k + よって ゆえに よって 100(k+2)=0 したがって k=-2 このとき, 根号の中は (53)2 となり x= = −y+1±|5y − 3| 2 −y+1+(5y − 3) 2 x=2y-1, -3y+2 x2+xy-by2-x+7y-2 ={x-(2y-1)}{x-(-3y+2)} =(x-2y+1)(x+3y - 2) 2 - 未解決 回答数: 1
数学 中学生 2年以上前 線の所の意味が分からないです!!!! 2 130 2次方程式x2-2(3m+1)x + 9m ² +2=0 の La 2つの解をα, β とし, 判別式をDとする。 解と係数の関係により また a+β=2(3m+1), aß=9m2+2 D A={-(3m+1)-(9m²+2) =9m2 +6m +1-9må−2 =6m-1 D>0より 1/2 <m 二61 1/1/ a- α+B>0より (2) <B>0はすべての実数について成り立つ。 1 ① ② の共通範囲を求めて 6 <m <m 未解決 回答数: 1
数学 中学生 2年以上前 お願いしますm(_ _)m 貴が 2 第124 2次式+ry-6y2-x+2y+kx,yの1次式の積に因数分解できるよう に 実数の定数kの値を定めよ。 また, このとき与えられた2次式を因数分解せよ。 Sex (b)(a-b) 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 2年以上前 お願いしますm(_ _)m 124 2次式+rry-6yr7y+h,yの1次式の積に因数分解できるよう 実数の定数kの値を定めよ。 また,このとき与えられた2次式を因数分解せよ。 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 2年以上前 なんでこの問題に判別式が関係するのかよく分からないです! -√2 2 C 123 次の2次式が1次式の平方となるように,実数の定数kの値を定めよ。 (1) 2-2kx+4k+5 ↓ *(2) x²-2(k-1)x+2k²-6k+5 2 未解決 回答数: 1
数学 中学生 2年以上前 どちらも分からないです!!!わかる方お願いします🙇♀️❕ 117 次の式を, 係数の範囲が ① 有理数, ② 実数, ③ 複素数の場合につ それぞれ因数分解せよ。 (1) (x²+x²-12 (2) 6x4-7x²-3 118 次の2数を解とする2次方程式を1つ作れ。 (1) 3,5 *(2) 5+√7, 5-√7 3 3 *(3) 3-√2 i 3+√₂ 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 2年以上前 x²が0の時満たさないみたいなのがよく分からないです!分かる方お願いしますm(_ _)m (2)です! 草 110 次の問いに答えよ。 (1) A,B,r を実数, αを虚数とする。 Aα+B=r のとき, A = 0, B ることを証明せよ。 ath (2) 2次方程式ポーカエ+2p=0は虚数解をもち,その解の3乗は実数に 12 このとき,実数の値を求めよ。 (1) nd₂ (4) 未解決 回答数: 1