学年

教科

質問の種類

数学 中学生

1の (4)の「200円のかごに、100円の桃と、80円のりんごを合わせて15個つめ、代金をちょうど1500円にしたい。りんごは何個つめばよいか。」 ↑この問題の方程式を教えて欲しいです!🙇🏻‍♀️🤍

Tas 1 次の問いに答えなさい。 (1) 同じケーキを8個買って40円の箱に入れてもらったら,代金は1960円であった。ケーキ1個の値段は何円か。 (2) 鉛筆10本150円のノートを2冊買ったところ、 代金は900円であった。 鉛筆1本の値段は何円か。 (3) 41円切手と62円切手を合計11枚買って,556円払った。 それぞれ何枚買ったか。 (4)200円のかご,100円の桃と,80円のりんごを合わせて15個つめ、代金をちょうど1500円にしたい。りんごは 何個つめればよいか。 (5) 1200円持って買い物に行き, 鉛筆を10本と1冊120円のノートを5冊買ったら, 50円残った。 鉛筆1本の値段 は何円か。 (6) 1000円持って買い物に行き, 1個50円の菓子と1個80円の菓子を合わせて14個買ったら, 150円残った。 それ ぞれ何個買ったか。 2 次の問いに答えなさい。 (1) 長さ3mのひもを A, B, Cの3人に分けるとき, AはBの2倍より40cm短く, CはBより20cm長くなる ようにしたい。 Bのひもを何cmにすればよいか。 (2)悠太は2400円,翔太は1000円持っていたが,悠太が翔太にいくらか渡したところ2人の所持金が等しくなった。 悠太が翔太に渡した金額を求めよ。 1 (1) (2)

解決済み 回答数: 2