数学 中学生 2年以上前 一次関数の問題ですm(*_ _)m 苦手な単元なので分かりやすく教えていただくと助かりますm(_ _)m お願いします(*ᴗˬᴗ) 7 FOLUSOS (1) 関数 y=-2x+3 (p≦x≦g) において, 値域が −15 である。 p, g の値を求 めなさい。 (2) 1次関数y=ax+bについて, 定義域が −1≤ x<2のとき値域が −2<y≤3であ る。このとき, a b の値を求めなさい。 (3) 1次関数y=ax+2 (aは定数) は, 定義域−2≦x≦3のとき値域が −4≤y≦b ( b は定数) である。 a, b の値を求めなさい。 JANO JARCOS OA +++$4 S 解決済み 回答数: 2
数学 中学生 2年以上前 見ずらくてすみません💦関数についての問題です、 回答までの過程が分かりませんでした。解説お願いします🙇♀️ 2半径xcmの円の面積をycm2 とします。 xとyの関係を式に表しなさい。 また, 半径が2倍,3倍,4倍, ......になると, 面積はどうなりますか。 D 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 2年以上前 この問題の(2)解釈の仕方としてあってるか教えてもらいたいです。 まずy=2x^2のxが2倍になるのでx^2を分解して(x×x)になり2倍として2(x×x)、計算して2x×2xになりまとめて(2x)^2。もともとあった×2をつけて2(2x)^2という式ができ計算して8x^... 続きを読む 問1 4cm ccm ○を, る。 1 1 知 1 2 2乗に比例する関数 縦の長さがxcm, xcm 横の長さが2cmの長 方形の面積をycm² とする。 次の問に答えなさい。 (1) yをxの式で表しなさい。 教 p.98 問2 2 ycm² 2xcm- y=2x^² (2) xの値が2倍になると、 の値は何倍に なりますか。 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 3年弱前 この問題の(4)の問題についてどこでつまずいたのか教えてください!答えがP(9/2,8) (-9/2,-8)になります。 右の図において、①は関数y=ax、②は関数y=xの グラフである。点Aは①と②の交点で、その座標は6である。 このとき、次の問いに答えなさい。 (1) 点Aの座標を求めなさい。 (2) 定数aの値を求めなさい。 (3)②のグラフ上の点で、x座標とy座標がともに整数と なる点は全部で何個あるか求めなさい。 (4) 点AからX軸、y軸にひいた垂線がx軸、y軸と交わる点 をそれぞれB、Cとし、①のグラフ上に点P、軸上に 標が8 である点Qをとる。三角形OPQの面積が四角形OBACの面積 と等しくなるとき、点Pの座標をすべて求めなさい。 0 (A ① X 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 3年以上前 これどう解くんですか?教えて下さい😣 11次の問いに答えなさい。 関数y=ax+2について, zの値が-1から3まで増加するときの」の増加量が-8であった。このとき、 の値を求めなさい。 解決済み 回答数: 2
数学 中学生 4年弱前 見にくくてすみません💦 解き方を教えてください🙇♀️💦 (2) 右の図において, ①は関数y=ax, ②はy= 18 のグラフである。点 6 XA Aは①と2の交点で,そのy座標は6である。 このとき,定数aの値を求めなさい。(高知改) mO(2) ゴ 会 解決済み 回答数: 1