数学 中学生 2日前 答えは3√10/5です。 どこが間違っているか教えてください!! (1) A (2,0),B(0, 6) H ABの長さは A 2 0 B 6 4-x²- )-4-x² + INTOX -ANTOR = -8 x 2 (2)/A (25.0),B(0, 25 三平方の定理で求める 4 1人口の長さ N2+62 = HAの長さを文とすると、 YOH² = 4-x2 4+36 20 62. 2 Or2=36-40-x2+400x 4.K's Work 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 3日前 至急🚨です! 32の青ボールペンのところの式の意味がわかりません。解説お願いします。 TQI 慣は 3 2 ×2×2)×3=2(cm°) したがって, 求める立体の体積は 54-2=52(cm)答 立 □ 32 右の図のように, ∠ABC = ∠BCD=90° AB=4cm,CD=2cm,DA=6cm の台形 ABCD がある。 この台形を辺 BC を軸として1回転させてで きる立体の表面積を求めなさい。 33 右の図は,AD=AE=8cm, AB=12cmである直方体の容 4cm B 6cm 3677 5072 12* *6*2 C D 2cm 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 3日前 大至急です😵💫💦 29の青ボールペンのとこがなぜそうなるのかが分かりません😭解説お願いします。 □ 29 △ABC の辺BC の中点をMとし,∠AMB,∠AMCの 二等分線が辺 AB, AC と交わる点を,それぞれ D, E とする。 このとき,DE//BC であることを証明しなさい。 (90 0000000000 ヒント 28(2) 線分 DH, HE の長さを、それぞれ線分 DG の長さを用いて表す。 12 第1章 図形と相似 B D D A 2 2) BF:F を求め 1 点E CG EC xxx M 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 4日前 表面積のところ教えてください🙇♀️答えは130cm²になるらしいです 次の図の表面積と体積をそれぞれ求めよ。 ただし, 円周率は TC とする。 (1) 25cm 4cm 5cm no 表面積 12. 体積 100 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 4日前 (2)が分からないです。教えてください🙇♀️ 3 右の図の正四角錐について、 次の問いに合んよ。 (1)この立体の体積を求めよ。 M ☆☆☆ D 8cm cm B (2)点Mは辺 OC の中点である。 このとき, 4 点M, B, C, D を頂点とす る立体の体積を求めよ。 6cm ☆☆☆ 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 4日前 (7)は3枚目の答え方でもいいんですか?教えてください🙇♀️ B C 957 9分 1回目分 18 2 次の計算をしなさい。 (1) 12a ÷ (-a) 6 (3) 8a²b÷ab ②(5) ©(5) -3y²+(xy) ②(7) - 1/1 + 2 3 1/4 xy² 2回目 分 (2) -6x²÷ /8 3回目 - 6x² + (-32) (一) ©(4) — — — a² ÷ (— — — a²) ©(6) 9x ÷ (-1²) 9x÷ ©(8) - 5a²b÷(-ab 6 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 4日前 中3数学で、 因数分解の応用みたいな感じです。明日テストなので誰か教えてください、!! ズ 11 27 22 右の図のように、円0の直径AB上に点Cをとり、 AC, BC をそれぞれ直径とする半円をかく。 AC= 2x、 BC=2y とするとき、 色(影)のついた部分の面積をx、yを使って表しなさい。 23 未解決 回答数: 1
数学 中学生 4日前 考え方や解き方を教えて欲しいです。 よろしくお願いいたします🙇♀️ 図形の性質の証明 半径rの円形の花だんのまわりに, 右の図のように幅αの道がついています。 この道の面積をS, 道のまん中を通る 円周の長さをするとき S=al となることを証明しなさい。 解決済み 回答数: 1