数学 中学生 4ヶ月前 解いてみたんですけどあってますか?間違えてるところあったら教えてください❕ 108 A問題 学習日 月 日 「特別な平行四辺形 知・技 教 P.166 1 次の(1)~(5) が成り立つ四角形を,下の ア~エからすべて選びなさい。 (1) 2組の対辺がそれぞれ平行である。 0.0.0.0 (2) 2組の対辺がそれぞれ等しい。 ⑦ 特別な平行四辺形 2 長方形が平行四辺形 であることを,次のよ うに証明した。 をうめて、証明を完成 ・技 P.166 させなさい。 長方形の定義から, 長方形は 4つの角が等しい。 よって、対角線がそれぞれ等 しいから、長方形は平行四辺形である。 (3) 4つの辺が等しい。 40 特別な平行四辺形 ・判・表 教 P.166 3 ① エ (1) ひし形が平行四辺形であることを証明 しなさい。 (4) 4つの角が等しい。 ひし形の定義から、ひし形は (HLIA (C) 4つの辺が等しい。 (5) 4つの辺が等しく, 4つの角が等しい。 CIA-HA (0) よって2組の対辺がそれぞれ等しい からひし形は平行四辺形である。 平行四辺形 ① ひし形 ( ウ 長方形 エ 正方形 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 4ヶ月前 6️⃣(2)②が分かりません 教えていただきたいです 回転させてできた立体がどのようになるのか 図も書いていただけると嬉しいです (6) 2023年 6 右の図のような, 1辺が6cmの正四面体があ る。 辺BC上にBP:PC=2:1となる点P, 辺CD上にCQ QD = 2:1となる点Qをと る。 このとき,次の(1),(2)の問いに答えなさい。 (1)/△CPQはどんな三角形か。 最も適切なも A CO (6)(0) A 4 a のを、次のア~エの中から1つ選んで,その 記号を書きなさい。 B ア 正三角形 二等辺三角形 L ウ 直角三角形 直角二等辺三角形 P (2) 4 C (2)① 線分AQの長さを求めなさい。 2 図 2570m ② 直線APを軸として, △APQを1回転させてできる立体の体積を求めなさい。 ただし、円周率はとする。 250 JA 253 = 257 = 2=5 27 92. 25×21 49 ( = =12- 14 + x 16 m²=12 10 = 2,3 525 12 525 は 49 21 25 50 257 5 252= E かので、 8 5√√21 1 ] D 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 4ヶ月前 3平方の定理なのですが解き方が分かりません (1)の答えは3ルート5(2)は、15ルート3です 解説よろしくお願いいたします 2 右の図のようなAC=AD=BC=BD = 7cm,CD=4cm の三角すいA-BCDがある。 辺CDの中点をMとすると, AB=BM=AMである。 このとき、次の(1),(2)の問いに、 答えなさい。 (1) 線分AMの長さを求めなさい。 (EIE es TS AS ES IS CIVI +x= 22:0 3N (2) 三角すいABCDの体積を求めなさい。 解決済み 回答数: 2
数学 中学生 4ヶ月前 これの解き方と答えを教えて欲しいです!! 紙に書いてくれるとありがたいです🙇♀️ (6) 2次方程式 3x2-24x+48=0 を解け。. 83 IS 03-21 12 81 28-08 01 a 801 02 惜合 (7)1 の2乗に比例し r=-のとき=16である 16である。x=-2のとき 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 5ヶ月前 問題文では、「xとyの連立方程式を作れ」と書いてあったのですが、52X-40y=40と、56y-50X=280では、不正解となるのでしょうか? (1) 52x+120=40y+160 56(y-x)=120+160 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 5ヶ月前 高校受験に向けての過去問題です。 この問題の解き方が全く分かりません😢 よければ教えて頂きたいです🙌🏻 (10) 図3のように, 関数 y= 2x2 のグラフ上で,x座標がα 2である点をそれぞれ A,Bとする。 ただし, 0<a<2 とする。 また, (0, 0),C(a, 0), D(2, 0) (4) The boy ( ) by the window is Eマ とする。 △OAC∽△BOD のとき, a= である。 ミ loop ep ② aleeping 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 5ヶ月前 【緊急!】このやり方を誰か教えてくれませんか!? 1つの辺の長さが8cmである三角形を (10) 右の図のような△ABCと相似でIS TF 32 cm A 16cm 作図すると3つの三角形がかけます。 B そのうち、もっとも大きい三角形のくに40cm 3つの辺の長さの和は cm である。 C 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 5ヶ月前 この問題を教えて欲しいです (2) 下の図の点AからHは、円周を八等分する点である。このとき,∠FAD の大きさを求めな さい。 サ B 定より、が線 H AP よって G 対角は等しいので FO E •C CISC 解決済み 回答数: 1