学年

教科

質問の種類

数学 中学生

大至急!!あさってテストなんです!!! これ、どういうことですか? 計算式とかは、別にわかるんですけど、 よくかんがえると、55分と54分は1分しか 差がないのに、1050mだったり、840m だったりするのですか? ふつうに時空ゆがんでますよね!? よくわからな... 続きを読む

次の問題について, A, B, C さんが話し合っている。 このとき、 次の問いに答えなさい。 めいさんは、9時に発車するバスに乗るために、 家から840m 離れたバス停に向かって, 8時40分に家を出発した。 それから 10分たって 兄がめいさんの忘れ物に気づき, 自転車で同じ道 を追いかけた。 めいさんは分速 70m、 兄は分速 210m で進むと き, 兄がめいさんに追いつく時刻を求めなさい。 ただし, めい さんは, バスが発車するまでバス停で待っているものとする。 CO Aさん:兄が家を出発してからx 分後に追いつくとすると, 方程式は210x=70(10+x) で,これを解くとx=アとなるから, 兄は8時 イ分に追いつくね。 Bさん: ちょっと待って。ア分後に追いつくとすると, 家からウ mの地点で 追いつくということだから、 兄はめいさんに追いつけないんじゃないかな。 Cさん:めいさんは, バスが発車するまでバス停で待っているのだから、 実際は,兄は 8時分に追いつくよ。

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

愛知全県模試の数学の問題です… 解説読んでもマジで分かりません…(特に2番) お手数かけますが誰か教えていただけませんか? ちなみに答えはオです(_ _)

(3) A地点から900m離れたB地点まで直線の道があり、 兄と弟 がこの道をA地点からB地点まで進む。 はじめに弟がA地点 を出発して, 分速 60mでB地点に向かって歩きはじめた。 6 分後に兄がA地点を出発して. 分速 150mでB地点に向かって 走りはじめたところ、 兄は途中で弟を追い抜いて. 先にB地点 に着いた。 弟がA地点を出発してから分後の、 兄と弟の間の距離をymとするとき 次の ①,②の問いに答えな 420 420 360 300 240 180 120 60 0 ただし、先にB地点に着いた兄は、その場で止まっているものとする。 なお、下の図を必要に応じて使ってもよい。 ①=7のときのyの値として正しいものを次のアからオまでの中から一つ選びなさい。 エy=300 アg=180 オy=420 イ g = 210 ウy=270 U 2 ② 兄と弟の間の距離が120mになることは何回かある。 3回目に120mになるのは. 弟がA地点を出発 してから何分何秒後か、次のアからオまでの中から一つ選びなさい。 ア 8分30秒後 イ 8分45秒後 ウ 10分20秒後 工 11分15秒後 オ 11分20秒後 4 26 8 兄 150 10 12 14 弟 A地点 $ 601 2150x 900m 16 I B地点

回答募集中 回答数: 0