学年

教科

質問の種類

数学 中学生

この問題が合っているか見て欲しいです (応用が苦手なので不安です、、、) ご回答よろしくお願いします!!

----- 5 表から連立方程式をつくり、問題を解決することができますか。 5 右の表は,ドーナツ1個とクッキー1個を作るのに それぞれ必要な小麦粉とバターの量をまとめたもの です。 小麦粉 300gとバター100gを余らせること なく使って, ドーナツとクッキーを作るとすると, それぞれ何個できますか。 小麦粉 バター ドーナツ クッキー 15g 2.5g 6g 3.5g 6 連立方程式を活用して、速さについての問題を解決することができますか。 はな 11.2km離れた森林公園へ行くのに, はじめはA店まで時速4km で歩き, A店で 自転車を借りて、時速16kmで走ったところ, 全体で1時間かかりました。 10 歩いた道のりと自転車で走った道のりを,それぞれ求めなさい。 ただし, A店にいた時間は考えないものとします。 D 25 20 15 7 ある県では,現在 7825 人の歯科医師が働いています。現在の歯科医師の人数は, 15年前と比べると, 男性は2%, 女性は55%増え、 全体では725人増えていました。 この県で現在働いている歯科医師の人数を、男女別にそれぞれ求めなさい。 8 L玉のたまご4個とS玉のたまご9個の重さをはかると, 合計で731g でした。 L玉とS玉の重さの比が4:3である とき, L玉1個, S玉1個の重さを, それぞれ求めなさい。 ただし, L玉, S玉の中で, 重さの差はないものとします。 学んだことを活用しよう セットを注文したのは何人かな? ある家族5人全員が,レストランで850円のランチを注文 しました。 また, 5人のうち何人かは,200円のドリンク セットまたは250円のデザートセットを注文し、5000円を 支払ったところ, おつりは100円でした。 ドリンクセット, デザートセットを注文したのは,それぞれ 何人でしょうか。 また, なぜそのように判断できるのかを 2元1次方程式とその解を使って説明しなさい。

解決済み 回答数: 2
数学 中学生

1の(イ)の日本との時差の問題の 解き方がわかりませんʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ 教えてください!

優 10. D Q d 8. Yとd 社会 ●満点 100点 1 度ごとに引いたものである。 略地図 の各問いに答えなさい。 なお、略地図中の緯線は赤道から, 経線は本初子午線からそれ Kさんは、次の略地図中にある国々について調べ, メモを作成した。これらについて ●時間50分 緯度の範囲 X 北緯30度から南緯15度まで Y 北緯15度から南緯30度まで 日本との時差 a 1時間 b 2時間 C 4 時間。 d 6時間 1. X a 2. Xb 3.X とc 4.Xd 5. Yと TA ○ 日本には、 印で表された風の影響 夏には暖かく湿ったた 6. Ytb (ウ) 線②について述べた文として なさい。 7. Yc す あ をこえる 運ばれます。 また、 近海には、水深が800 ←D ます。 で示されたA. どの国はASEAN 国 ( 2023年末現在) います。 o Bの国では、植民 配にともなって布教さ 宗教の信者が多数を占 います。 (ア)あうにあてはまる語句の組み合わせとして最も 適するものを次の中から一つ選び、その番号を答えなさ い。 ードを取り飴 1. あ: P い : 海溝 う 太平洋 2. あ: P い:海溝 う: 大西洋 3. あ: P い: 大陸棚 太平洋 : 4. あ: P い: 大陸棚 大西洋 う: 5. あ:Q い: 海溝 う: 太平洋 6. あ:Q い:海溝 う:大西洋 7. あ: Q い: 大陸棚 太平洋 う: 8. あ: Q い: 大陸棚: 大西洋 ○ Cの点線で領域が 国は、三大洋の う る にあります。 1. シャカがひらいた宗教で, 中国 2. 教典の「コーラン」にもとづく 3 スペイン語やポルトガル語を公 4. 牛が神聖な動物であると考えら (右の写真は、Cの点線で領域が示 示したものである。 この国について も適するものを次の中から一つ選 えなさい。 1. 国土がさんご礁でできているた んで、波による海岸の侵食が進ん 2. フィヨルドとよばれる地形がみ に海水が深く入り込んでいる。 3 夏に永久凍土が解けることで が傾いたりするなどの問題がおこ 梅雨による大雨の影響で、土砂 4 (オ) 次の資料X, Yとできごと a ~c 一つずつ選んだときの組み合わせを X 世界の面積と人口 ○Dの国は, オセアニア に属しています。 近 ③オセアニア州の国々に アジア州の国々との結 きを強めています。 00 資 bm) 料 面積 アジア 23.9%. 北アメリカ 16. アジア 59.5%, 人口 北アメリカ 7.6% ものを次の中から一つ選び、その番号を答え 日本に伝わった。 に関わる細かい決まりがある。 南北アメリカ州の国で、 信者が多い。 牛肉を食べない人が多い。 様子を写真 最 号を答 低く平た られた谷 たり建物 (毎日新聞ウェブサイト掲載資料より引用) よる被害がもたらされることがある。 一線③を示す例として最も適するものをそれぞれ 1~6の中から一つ選び, その番号を答えなさい。 割合(2020年) 22.8% ヨーロッパ 17.0%. アメリカ 13.4% オセアニア 6.5% カ 17.2% ヨーロッパ 9.6%, アメリカ 5.5% オセアニア 0.5% 「データブック オブ・ザ・ワールド 2022年版」 をもとに作成) Y オーストラリアの相手先別貿易額の割合 1965年 るとき、次のい 2022年 イギリス 22.9%, アメリカ合衆国 18.1%, 日本 13.0%, 西ドイツ 4.6%, ニュージーランド 3.7% その他 37.7% 中華人民共和国 28.2% 日本 13.6%, 大韓民国 7.7%, アメリカ合衆国 6.3%, 台湾 3.9%, その他 40.3% 6までの (1) 一線 ①を完全に含む緯度の範囲をXYから,略地図中のAの国と日本との時差を から最も適するものをそれぞれ一つずつ選んだときの組み合わせをあとの1~8の中〔〕 一つ選び、その番号を答えなさい。 ただし, サマータイムは考えないものとする。 目が出ることも (国際通貨基金ウェブサイト掲載資料をもとに作成) a オーストラリアが, APECの結成を主導した。 できごと b オーストラリアで, 白豪主義とよばれる政策がとられた。 2024年 神奈川県 (22) オーストラリアで, 土地に関する権利がアボリジニに認められた。 2024年 神奈川県 (23)

解決済み 回答数: 1
数学 中学生

空白を埋めて欲しいです。出来れば解説も、

教科書 pp.30-31 Name 現在完了形と現在完了進行形 (1)~過去から現在へのつながりを意識しよう~ 次の日本語に合うように、 (1) 私たちは10年間彼女と知り合いです。 We have keep に適切な語を入れて英文を完成しましょう。 M her for ten years. (2)私たちは幼い子供のとき以来ずっとよい友達です。 We been to good friends cince we were little children. W (3) 私はたった今台所をそうじしたところです。 I have Juat cleaned the kitchen to barsol-1.How (4) 彼はまだその番組を見ていません。 He has not watched the program_yethiroveswi (5)私はもう宿題を終えました。 I have already finished my homework. ほっかいどう (6) 私の母は一度も北海道を訪れたことがありません。 maust isdT ylls My mother been te visited Hokkaido. ard a need lodged ev't 2 次の日本語に合うように,( )内の語句を並べかえて英文を完成しましょう。 (文頭は大 文字に) enomus am absmasqs6 10 892emi eiH (1) 私は長い間この車が買いたいと思っていました。 I (buy/to/ have / a long time / this car / wanted / for ). have (2)あなたはどのくらい長くこの辞書を使っているのですか。 (how/ you / dictionary/long/used/ this / have )? (3) あなたのお兄さんはもうその車を売ってしまいましたか。 (has/ your / yet / sold / the car / brother )? (4) 彼女はこれまでに英語でレポートを書いたことがありますか。 (has/in/written / she / ever/ English / a report )?

解決済み 回答数: 1
数学 中学生

分かりやすい説明お願いします!

れ 均点は 甘いた式 (秋田) 地球儀上で,ブラジルは日本のおおよそ反対側にある。 現在の 直行便ができたらと仮定したときの, めいさんとパイロットである ところ、日本ブラジル間の飛行機の直行便はないが,下のは お父さんとの会話である。 きょり 動画が見られるよ。 めい もし、日本-ブラジル間の直行便ができたら, 飛行距離や飛行時間はどれくらいかな。 父 地面からの高さを高度というのだけど, 飛行機は高度約9~14km を飛ぶよ。 便によって, 高度は変わるんだけど,偏西風の影響を考えると,日本からブラジルに向かうときより, ブラジルから日本に向かうときのほうが低い高度を飛ぶことが多くなりそうだよ。 めい : 行きと帰りの飛行距離の差も求めてみようかな。 めいさんは,ブラジルは日本のちょうど反対側にあるものとし, 飛行距離は右の図のように半円の弧の長さで求められると考えた。 飛行機は一定の高度を保って飛び, 離着陸のことは考えないことに する。 地球の半径をkmとして,次の問いに答えなさい。 ① めいさんは、行き(日本からブラジルに向かうとき)は高度 akm,帰り (ブラジルから日本に向かうとき)は行きよりbkm 低い高度を飛ぶと考えた。 行きと帰りの飛行距離の差を求め なさい。 ただし, a>bとする。 1章 飛行距離 日本 ブラジル 行きは高度akm, 帰りは高度 (a-b)kmを飛ぶね。 式の計算 2匹 = ② ①の結果から, 行きと帰りの飛行距離の差についてわかることを次のア~エから選び, 記号 で答えなさい。 また、そのように考えた理由を説明しなさい。 ア 地球の半径の長さは関係するが, 行きの高度は関係しない。 イ 地球の半径の長さも、行きと帰りの高度の差も関係する。 ウ 地球の半径の長さは関係しないが, 行きの高度は関係する。 エ 地球の半径の長さは関係しないが, 行きと帰りの高度の差は関係する。 記号 ●説明 高度12km を飛び、地球の半径を6378km, 飛行機は時速900km で進み,円周率を3と すると,日本-ブラジル間の飛行時間は何時間か求めなさい。

回答募集中 回答数: 0