⑤5⑤【式の計算の利用】田 2 14 7 10 13 16 …のように、1か
ら3ずつ増える整数を,右の図のように並べていきます。 次の問いに
答えなさい。
(1) 太郎さんは,図の2行目の5つの数の和を計算し,
16 + 19 + 22 +25+28=110=5×22
となった結果から,次のことが成り立つと予想した。
予想「各行の5つの数の和は,その行の3列目の数の5倍である。」
このことを、花子さんが,次のように説明しました。
い。 また,
説明
ある行の1列目の整数をnとすると, 5つの数は小さい順に
n,
ア
n+6, n +9,
と表せるわね。 だから,
ウ
ア
ウにその説明の続きを書き, 説明を完成させなさい。
1行目
(2) 20行目の5つの数の和を求めなさい。
1列目 1
2列目 4
3列目 7
4列目 100
5列目 15
:
列列列 列 列
1
10 13
2行目 16 19 22 25 28
3行目 31 34 37 40 43
] に当てはまる式をそれぞれ書きなさ
したがって,「各行の5つの数の和は、その行の3列目の数の5倍である。」という予想は正しそうね。
[6] 【式の計算の利用】 中2 売店で売っているアイスクリームは1個150円で、4個買うごとにさらに1個無料
1 te べるものとして、次の問いに答えなさい。