一
2
次の各問いに答えなさい。
(1) ある数 aの小数第1位を四捨五入すると6になりました。このとき, aの値の範囲を不等号を使って
表しなさい。
280
が素数となる自然数 nの個数を求めなさい。
280
2140
210
す|35
2
(3) A, Bの2人があいこも1回と数えるじゃんけんを20回しました。Aが勝った回数はBが勝った
1
回数より2回多く,Bが勝った回数とあいこの回数は同じでした。このとき,Aが勝った回数を求めなさい。
(4)右の図のような写真立てに,縦が 10cm, 横が8cmの写真を入れたところ,
余白
2
余白の縦,横の幅が同じになりました。写真の面積は写真立ての面積の
るです。
3
このとき,余白の幅は何cmになりますか。
写真
幅
幅
(5) 2つの関数 y=
1
2 とy=-
11
4+6 は, xの変域が -6<nハ4のときのyの最小値が等しくなり
ます。このとき, 定数 6の値を求めなさい。
BC
Cま番 の
(6)右の図において, AB//DC,
ZDAB=72°, ZABD=48°のとき,
ZCBDの大きさを求めなさい。
oM仕 )
672°
A
48°。
B