学年

教科

質問の種類

国語 中学生

この俳句十五句の最後の3つの解説を教えてください。また、もうすぐ期末があり、記述問題はどのような問題が出ると予想できますか?

線情 とまろぎの こけるのでは やわらかい感 語叙事詩 昨句十五句 スホールしてるん 花鳥風月(自然界の美しいもの) 生命力 一日を見て感動し生命力がつらやま 草近 REW 「 俳 こしい? Fox tot Kur 自分 飛気 まさおか くにいるな人…遠い 夏草やベースボールの人遠し 猫絵・イラスト 青→文字 正岡子規 読み手が勝手に想像する 正岡子規 愛媛県に 山木」 ● どがある。 高浜虚子 愛媛県 百句 加藤 東京 ② 春の浜大いなる輪が画いてある →〇の形ががいて、 花鳥諷詠(見たままの情景高浜虚子 俳句にする) 病気 あセリ かとう しゅうそん ③ 木の葉ふりやまずいそぐないそぐないの葉が散ってほしくない 加藤楸邨 ゆい from 幸 転がるねころんで上を見上げたら空が海に似ている 木下夕 広島 雷」な 山口 秋草にまろべば空も海に似る孤独?海みたいし空を海にみたてる きのしたゆうじ 木下夕爾 京都 有子 港」「 努力 定・終止形詠嘆 中村草 中国 動的(俳句) 少年の指みどりなり少年ガホタルを手でとって手の中からホ山口誓子 夕いの光があふれ出ている 切れ字ではない 遠景緑 やわらかさ あこ 烹万緑の中や吾子の歯生え初むる 近白 春 なつかしさ さみしい なかむら くさたお 中村草田男 しば ふきお 卒業の兄と来てゐる場かなりしいけど兄が遠く行ってしまうのが芝 不器男 やわらかさ どじょう 音 ひしめているように感いえない ものの種にぎればいのちひしめける種をにぎることで新しい命 おたまじゃくし またがり 蝌蚪に打っ に打つ小石天変地異となるかとが地の中でいたら、小石をなげら野見山 朱鳥 れて大変なことになる。 ただく なまず 泥鰌浮いて鯰も居るというて沈む 雪ほかない・さびしい 無? 単な3情かもしれない 0 この道しかない春の雪ふる 有本 ひっそりと さしたところ 香 一日物伝はず蝶の影さす 戦争が廊下の奥に立つてゐた かぶとむし地球を損なわずに歩く いでぼんや溶 るりしてい るとき、ぼや 人やりとす が見えた雪 叙景→隠喩 耕 衣い的 ぱんりょ 媛県 「萬緑」 芝不器 愛媛県 器男句集 日野草城 東京都に 「人生の じゅしゃげ 野見山朱鳥 福岡県に生ま 珠沙華』『荊 永田耕衣 けいかん 兵庫県に あくりょう 永田 たねだ さんとうか 種田山頭火 古」「悪霊」 種田山頭火 山口県に おざき ほうさい 木塔」が 尾崎放哉 尾崎放哉 わたなべ はくせん 渡辺 白泉 うだ きよこ 宇多 喜代子 いけだ すみ 静的 鳥取県 空』があ 渡辺白泉 東京都 泉句集」 宇多喜代 山口県 「象」「記 わか よし分った君はつくつく法師である 千みちしるべ 印象に残った句を選び、声に出して読もう。 また、P に、選んだ俳句について批評しよう。 2 池田澄子 池田澄子 神奈川 「空の庭」 「歳時記」を活用し、さまざまな季 のうえで、次ページのコラムを参考に句

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

本当に辰吉はどこへ行ってしまったのか?辰吉のことを心配しながら彼のその後のことを考えて自分の考えを書くことが難しいので教えてください

024/03/13 15:53 良く、小川未明木に上った子供 木に上った子供 小川未明 たつきち しょうねん たつきち ちい じぶん ちち あるところに、辰吉という少年がありました。 辰吉は、 小さな時分に、父や ははわか そだ おばあさんの手で育てられました。 かあ ねえ にい 母に別れてとも ほかの子供が、やさしいお母さんにかわいがられたり、 姉さんや、兄さんにつ あそ み たつきち じぶん れられて、遊びにいったりするのを見ると、辰吉は、 自分ばかりは、どうして、 [ ひと かな おも 独りぼっちなのであろうと悲しく思いました。 ぼく かあ たつきち たつきち あたま 「おばあさん、僕のお母さんは、どうしたの?」 と、 辰吉は、おばあさんにたず ねました。すると、 おばあさんは、しわの寄った手で、 辰吉の頭をなでながら、 「おまえのお母さんは、あっちへいってしまったのだ。」と答えました。 たつきち かあ 辰吉は、あっちというところが、どこであるか、わかりませんでした。ただ、 くも おうらい おも あちらの雲の往来する、そのまたあちらの、 空のところだと思って、目に涙ぐむ のでありました。 「ぼく かあ かえ たつきち 「おばあさん、僕のお母さんは、いつ帰ってくるの? 」 と、 辰吉はたずねまし た。 まご あたま すると、おばあさんは、孫の頭をなでて、 かあ そら のぼ ほし かえ 「おまえのお母さんは、 空へ上ってお星さまになってしまったのだから、もう帰 おお かあ まいばん そら ってこないのだ。おまえがおとなしくして、大きくなるのを、お母さんは、 み たつきち 毎晩、空から見ていなさるのだよ。」と、おばあさんはいいました。 辰吉は、 そ 「まいばん おもて しん あおぐろ れをほんとうだと信じました。 それからは、毎晩のように、 戸外に出て、 青黒 よる そら かがや ほし ひかり みあ い、夜の空に輝く星の光を見上げました。 ぼく かあ かれ よるそら 「どれが、僕のお母さんだろう?」 といって、 彼は、 ひとり、いつまでも夜の空 かがや ほし さが に輝いている星をば探しました。し たつきち にんげん いつであったか、辰吉は、おばあさんから、人間というものは死んでしまえ てんのぼ ほし ば、みんな天へ上って、 星になってしまうものだと聞いていました。 おお しろ よる そら かがや ほし なか 夜の空に輝く星の中には、いろいろありました。 大きく、 ぴかぴかと、白びか あか かがや りをするものや、また、じっとして、赤く輝いているものや、また、かすかに、 ちい び ひか たつきち 小さく、ほたる火のように光っているものなどがありました。 辰吉は、どれが、 じぶん こい かあ ほし おも 自分の恋しいお母さんの星であろうと思いました。 かあ ぼく うちやね うえ ほくみ 「お母さんは、きっと、 僕の家の屋根の上にきて僕を見てくださるだろう。」 ww.aozora.gr.jp/cards/001475/files/51051_51582.html 1/5 13 注意 使用にならないで 皮膚に貼るなどしない の届かない場所で保管し 温気・油・埃などの面 場合があります。 な用紙に貼る場合 付ける対象の材質に る恐れがあります。 してからご使用 ●長時間貼り付 りますので ●ふせん により

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

本当にわからないです!すごく困ってます!答えだけでもよいのでお願いします🙇⤵️

問5 -③ 「そうだよ、オレ、キャプテンだもんな、と自分で うなずいた。」とありますが、 このときの「きみ」の気持ち を説明したものとして最も適切なものを次のア~エから選ん で、記号で答えなさい。 ア キャプテンとしての指導力を高めようとしている。 イキャプテンとしての威厳を利用しようとしている。 ウキャプテンの重圧感から早く逃れようとしている。 エ キャプテンの立場を自覚し落ち着こうとしている。 問6 ④ 「それに気づくと、泣きだしそうになって」とあり ますが、「きみ」が「泣きだしそうに」なったのは、みんな がどういうことを思っていると感じたからですか。 文章中の 言葉を使って二十字以内 (句読点・符号も字数に数えます) で答えなさい。 問7 ⑥ 「だってさ・・・・・・悪いもん、 和泉に」とありますが、 こう言われて「きみ」はどんな気持ちになったと考えられま すか。 最も適切なものを次のア~エから選んで、記号で答え なさい。 ア 実力があるにもかかわらず、みんなの気持ちを察して自 分が引き下がろうとした中西くんの態度を尊敬する気持ち。 イ中西くんから同情するような言葉をかけられて、必死に 保ってきたプライドを完全に打ち砕かれたみじめな気持ち。 ウ キャプテン命令に従おうともせず、自分勝手な理屈でク ラスの結束を乱してばかりいる中西くんを軽蔑する気持ち。 エ 中西くんから思いがけない優しい言葉をかけられて、 そ れまで対抗心をむき出しにしていた自分を反省する気持ち。 (52)

解決済み 回答数: 4
国語 中学生

本当にわからないです!すごく困ってます!答えだけでもよいのでお願いします🙇⤵️

次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい。 なかにもとや ブンちゃん (和泉文彦) は五年三組のヒーローだったが、 二学期から 三組に入ってきた転校生のモトくん 中西基哉)の存在が気になってい た。 そんなブンちゃんに姉は、 ”お山の大将が負けるのを待っている子 もいる。人間は、早いうちに負けておいたほうが楽だ。" と言う。 クラ ス対抗リレーの代表選手を決めるための五十メートル走で、ブンちゃん とモトくんはトップを分け合った。 「あのさ...... 中西、リレーなんだけど······オレ思ったんだけど、 おまえアンカーやれよ、そのほうがいいよ、オレはトップ走っ て、で、オレが貯金するから、アンカーはおまえでいいよ、おま え足速いもん、わりと」 負けたわけじゃない。絶対に違う。 自分から譲った。クラスの ために。五年三組の勝利のために。 中西くんは話がよく呑み込めないのか、黙って、あいまいにう なずくだけだった。 ふじむら ど 代わりに、 藤村さんが「ブンちゃん、おっとなーっ」と笑った。 きみはそそくさと立ち去った。 坂井さんや藤村さんはすぐに おしゃべりに戻ったが、中西くんはきみの背中をじっと見つめて いた。 それが気配でわかったから、振り向かず、足も止めずに、 みんなからどんどん離れても歩きつづけて、先生に「おーい、和 勝手に帰るなよ!」と笑われた。 その日の放課後は、クラスで野球の練習をすることになってい た。次の週末は二組のチームとの試合だ。 きみは家に帰るとオヤ 細田くんは中西くんを褒めたたえながら、 ときみを見 る。声がふだんよりねばついて聞こえる。お姉ちゃんが言ってた 「いずみ ふみひこ from to ツもそこそこに自転車をとばして学校に戻った。エースで四番で キャプテン試合も、練習も、きみがいなければ始まらない。 グラウンドに着くと、先に来ていた何人かはすでにキャッチ ボールをしていた。 中西くんもいる。 みんなに囲まれて、ちょっ と困った様子でボールの握り方を見せていた。 きみに気づいた細田くんが、「ブンちゃん、すげえよ! ちょっ と来て!」と、その場に飛び跳ねながら手招きした。 「モトくん、 シュート投げられるんだよ!」 そんなの嘘だ。 クラスで変化球を投げることができるのはきみ だけで、きみだってカーブがせいぜいで、 シュートの握りで放っ たら、ストライクを取るどころかキャッチャーまで届くかどうか も怪しいものなのに。 「とにかく見てよ、ブンちゃん。 モトくん、もう一球投げてみて」 川原くんがキャッチャーの位置につき、みんなは した顔 で中西くんの投球動作を見つめる。 投げた。ボールは右バッターの胸元に食い込むように曲がっ て、川原くんのグローブに収まった。文句なしのストライクだっ た。 「モトくん、カーブもすごいんだよな? ちょっと投げてみてよ」 カーブも、ストライク。 きみの投げるカーブよりも球が速く、 曲がる角度も大きかった。 「すげーよ、 モトくん、マジすげー。 こんなにすげーのに、なん でいままで黙ってたんだよ。 もっと早く教えてくれりゃいーじゃ んよお、 そしたら、一組とか二組とかに、もう負けるわけない じゃんよお.....」 じゃん、完璧じゃん…..….」 しゃべりながら、へへっ、へへっ、と笑った。みんなもホッと した様子だった。それに気づくと、泣きだしそうになって、だか for (55)

解決済み 回答数: 1
国語 中学生

本当にわからないです!すごく困ってます!答えだけでもよいのでお願いします🙇⤵️

次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい。 なかにもとや ブンちゃん (和泉文彦) は五年三組のヒーローだったが、 二学期から 三組に入ってきた転校生のモトくん 中西基哉)の存在が気になってい た。 そんなブンちゃんに姉は、 ”お山の大将が負けるのを待っている子 もいる。人間は、早いうちに負けておいたほうが楽だ。" と言う。 クラ ス対抗リレーの代表選手を決めるための五十メートル走で、ブンちゃん とモトくんはトップを分け合った。 「あのさ...... 中西、リレーなんだけど······オレ思ったんだけど、 おまえアンカーやれよ、そのほうがいいよ、オレはトップ走っ て、で、オレが貯金するから、アンカーはおまえでいいよ、おま え足速いもん、わりと」 負けたわけじゃない。絶対に違う。 自分から譲った。クラスの ために。五年三組の勝利のために。 中西くんは話がよく呑み込めないのか、黙って、あいまいにう なずくだけだった。 ふじむら ど 代わりに、 藤村さんが「ブンちゃん、おっとなーっ」と笑った。 きみはそそくさと立ち去った。 坂井さんや藤村さんはすぐに おしゃべりに戻ったが、中西くんはきみの背中をじっと見つめて いた。 それが気配でわかったから、振り向かず、足も止めずに、 みんなからどんどん離れても歩きつづけて、先生に「おーい、和 勝手に帰るなよ!」と笑われた。 その日の放課後は、クラスで野球の練習をすることになってい た。次の週末は二組のチームとの試合だ。 きみは家に帰るとオヤ 細田くんは中西くんを褒めたたえながら、 ときみを見 る。声がふだんよりねばついて聞こえる。お姉ちゃんが言ってた 「いずみ ふみひこ from to ツもそこそこに自転車をとばして学校に戻った。エースで四番で キャプテン試合も、練習も、きみがいなければ始まらない。 グラウンドに着くと、先に来ていた何人かはすでにキャッチ ボールをしていた。 中西くんもいる。 みんなに囲まれて、ちょっ と困った様子でボールの握り方を見せていた。 きみに気づいた細田くんが、「ブンちゃん、すげえよ! ちょっ と来て!」と、その場に飛び跳ねながら手招きした。 「モトくん、 シュート投げられるんだよ!」 そんなの嘘だ。 クラスで変化球を投げることができるのはきみ だけで、きみだってカーブがせいぜいで、 シュートの握りで放っ たら、ストライクを取るどころかキャッチャーまで届くかどうか も怪しいものなのに。 「とにかく見てよ、ブンちゃん。 モトくん、もう一球投げてみて」 川原くんがキャッチャーの位置につき、みんなは した顔 で中西くんの投球動作を見つめる。 投げた。ボールは右バッターの胸元に食い込むように曲がっ て、川原くんのグローブに収まった。文句なしのストライクだっ た。 「モトくん、カーブもすごいんだよな? ちょっと投げてみてよ」 カーブも、ストライク。 きみの投げるカーブよりも球が速く、 曲がる角度も大きかった。 「すげーよ、 モトくん、マジすげー。 こんなにすげーのに、なん でいままで黙ってたんだよ。 もっと早く教えてくれりゃいーじゃ んよお、 そしたら、一組とか二組とかに、もう負けるわけない じゃんよお.....」 じゃん、完璧じゃん…..….」 しゃべりながら、へへっ、へへっ、と笑った。みんなもホッと した様子だった。それに気づくと、泣きだしそうになって、だか for (55)

解決済み 回答数: 1
1/5