学年

教科

質問の種類

国語 中学生

この回答だと部分点ですか? 答えは 力試しのつもりだったが、父から東京行きの切符をもらい、知らない街に行ってみたいという気持ち です。

18 5 SAITAMA といち PHIT | 次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい。 高校三年生の優は、東京の大学を受験することを希望しているが、祖父 母や兄から反対されていた。大晦日の夜、そのことがきっかけで口論になる が、父が優花の東京行きに賛成の意を示し、東京のホテルの予約券や新幹線 のチケットを渡してくれた。 父からもらった封筒を両手で持つと、涙がこぼれ落ちた。 「お父さん、ありがとう・・・・・・ありがとう」 「泣かんでいい、ほら、テレビまた見るか」 モコンを取り、父がテレビの電源をつけた。祖父はごろりと横になり、祖 母は不機嫌そうにみかんを食べている。 紅白歌合戦は終わり、「ゆく年くる年」が始まっていた。 場の空気を変えるかのように、母が明るく言った。 「優花、ほら、そろそろ待ち合わせじゃなかったっけ?」 涙を拭いながら、 優花は立ち上がる。 二階の洗面所で顔を洗い、部屋に上がってコートを着た。 鏡を見ると泣いたせいで目が腫れ、髪がぼさぼさだ。ブラシで髪を梳かし、 リップクリームが入った小さなポーチと小銭入れをポケットに収める。 犬のリードを手にすると、外に行くことがわかったのか、ゴーシローが跳ね 回った。なんとかつかまえてコーシローを抱き、 優花は一階に下りる。 「コーシロー君も一緒なの?」 「えっ......」 階段を下りてきた母に聞かれ、思わず手にしたリードを床に落とした。 母がリードを拾い、コーシローの首輪に付けている。 それが人ではなく、犬 のことを指しているのに気付き、あわてて答えた。 「も、もちろん。 一緒に連れていくよ」 9顔を見られないように母に背を向け、 優花は黒いスエードのチロリアン シューズを下駄箱から出す。 背から小さな声がした。 「記念受験だなんて言ってないで、 優花、受かっておいで」 振り返ると、母がコーシローのリードを渡してくれた。 あかぎれで荒れたその指に、答える声が小さくなる。 「たぶん無理。日本中から受験生が来るんだもん。それに万が一万が一だよ、 受かったら…私が東京に行ったら、お母さんは一人で大変だ」 母は首を横に振った。 ○「ちっとも大変じゃない。 お母さんがこの家を出たら困るのはみんな。お母さ 「えっ、うん」 んが本気で怒ったら誰もかなわないんだ。でも怒らない。 お母さんには帰る家 がないから」 満州で生まれた母は引き揚げのときに両親と姉を亡くし、子どもがいない 夫婦のもとで育った。その伯母夫婦も今は亡く、他に頼れる身内はいない。 「でも優花は違う。優花には帰る家がある。お母さんが守ってるこの家だ。だ から優花は本気を出していいんだ。お父さんもお母さんも応援してる」 母がコーシローの前にかがみ、頭を撫でた。 「コーシロー君とよくお参りしておいで」 母が早瀬のことを知っている気がして、答える声が小さくなった。 「……おいで、コーシロー」 見上げる。 外に出ると、吐く息が白い。 かじかんだ手を息で暖めながら、優花は星空を 葉は嘘じゃない。 東京の大学を志望校に入れたのは、力試しのつもりだった。祖父に言った言 それなのに東京行きの切符をもらったとき、涙が止まらなかった。 この街に不満があるわけじゃない。 家族がきらいなわけでもない。 それなのに心ははやる。 知らない街に行ってみたい 本気を出していいのだと、母は言った。 軽く首を横に振り、 優花は駆け出す。 ほんよう 失敗するのが怖い。受かっても、絶対、自分の凡庸さに絶望する、わかって ああ、と声が漏れた。 高らかに一声吠えると、隣のコーシローが前に走り出た。 それでもいいから、行ってみたい、東京へ。 (伊吹有喜著「犬がいた季節」による。) (注) コーシロー 高校に迷い込み、生徒達とともに生活するようになった野良犬。 冬休みの間、 優花が預かっている。 ※早瀬…………同級生の早瀬光司郎。コーシローの名付けのもとになっている。

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

答えを教えて欲しいです🙇

文法総合問題 次の文章は、中学校のある学級が、日ごろ交流している老人クラブに送 った手紙の一部分です。 この文章を読んで、あとの問いに答えなさい。 (青森県・改) 秋晴れのすがすがしい日が続いていますが、皆さんにはお元気でお過ごし のことと思います。 さて、私たちが文化祭の展示のために取り組んだ「昔と今の子どもの遊 び」の研究では、皆さんから親切にご指導いただき、ありがとうございま した。 初めは、昔の遊びについて調査することがとても難しく、私たちの力 だけでは、手にあまる状態でしたが、皆さんのおかげでようやくまとま り 展示できることになりました。 つきましては、お世話になりました皆さんに成果をご覧いただき、ご感想 を聞きたいので、 ぜひ、おいでいただきたいと思います。 口田 文章中の線①~⑥の中から品詞が他と異なるものを一つ選び、記号 で答えなさい。 -線 「取り組(む)」と、同じ活用の種類の動詞を次のそれぞれの文 の線から一つ選び、記号で答えなさい。 ア 待ち合わせの場所で一時間も待っていたのに、彼は来なかった。 イ もっと明るい色の服にするように、店員にすすめられた。 私の祖父は、健康のためにお酒を絶つことにした。 が伸びるように、毎日牛乳をたくさん飲んでいる。 □ 3 線「遊び」と同じ成り立ちの品詞が線部に用いられている文 を次から一つ選び、記号で答えなさい。 一人で遠くまで遊びに行ってはいけません。 イ残暑の厳しさもようやくおさまってきた。 ウ その知らせに、ぼくは強い驚きを感じた。 工 一晩考えた結果、ようやく結論を出すことができた。 線「が」と同じ意味・用法のものが線部に用いられている文 を次から一つ選び、記号で答えなさい。 ア 必死で走ったが、電車に乗り遅れてしまった。 イ先生がおっしゃったことを、ぼくは一生忘れないだろう。 ウ すみませんが、窓際の人はカーテンをあけてください。 エ雨が降ろうが風が強かろうが、毎朝欠かさずジョギングする。 線「開き」を意味を変えずに敬語を用いた適切な表現に直して 書きなさい。 2 次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい。 (東海大浦安・改) 犬はネコと違って人間の制御を受け入れた。 (A) 人間が好む方向へと 変化していった。大は友人というよりも人間を自らのボスとして崇めるよ うになった。 どうしてそうなったかというと、犬は群居する習性があり、 猫にはそれがないからである。 犬は野生の時代から群れのリーダーに従う本 55 A (

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

この時X(無邪気)の意味が何かという問題で、選択肢として、 ア 遠慮がちに イ 素直で悪気なく ウ 自分勝手に エ 幼くて飾り気がなく yが ア 礼儀正しく イ 遠慮深く、ひかえめに ウ 質素に エ 落ち込んだ様子で というふうになっており Xでは、素直で悪気なくの反対にな... 続きを読む

7| 次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい。 情は杉子をほさんで強まっていく。大宮は野島の杉子への気持ちを察し、 外国へ旅立つ決心をする。 文学を志す主人公の野島には年上の友人である大宮がいた。二人の友一 その後大宮は外国にゆくのに忙しかった。 九月の末にはたつことにきまった。その日野島は横浜まで送ることにし た。東京駅に大宮を送る人は五、六十人来ていた。 子の父も母も来ていた。武子は大宮の母について横浜までゆくことに なっていた。ザッシ記者や、文士も見えていた。新聞記者も来て大宮と何か 話していた。しかし野島はそれらの人のことは気にならなかった。 彼の気に なったのはもちろん同じく送りに来ていた杉子だった。杉子にしてはいつも より厚く化粧していて、いつもより美しくは見えたが、無邪気には見えな さみ かった。そしてだれとも話をせずに一人淋しく立っていた。つつましく、だ が何か考えているように、少しやせたのではないかと思った。 武子がそれに気がついて近づくとさすがに笑って見せた。大宮は野島に近 「僕は君の幸運を祈っているよ」大宮はそういきなり言った。彼は泣きた一 いような気がした 大宮も涙ぐんでいるように見えた。 ありがとう。君は身体を大事にしてくれないといけないよ」 「ありがとう。僕が向こうへ行っているうちに二人で来たまえ。旅費くらい、 どうでもするよ」 tそういけば」 野はそのさきは言えなかった。そこへ大宮の母が来て、野島にあいさつ

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

これは敬語にできるところは敬語にしなさいという問題なのですがどこが敬語なのか全く分かりません❗️ 明日学校で1人ずつ聞かれます誰か助けてください!

山田様。先日は素敵なホー ムパーティにお招きいただき、 ありがとうごさいました。 ありました スた ドアを開けたらすぐあった、あの熊の剥製をご覧になった時には私も緊張しました。けれど、あなたがすぐ Sしあでください に手作りのタルトを持って「どうぞいただいてください。」と優しく声をかけてくださった時はとても嬉し かったです。あんなに美味しいタルトをいただく機会はなかなかない た 同席した上司も「こんなに美味しいスイー ツは初めて食べた!」と喜んでおり、ぜひ山田様にお礼を伝える もうしていました ようにおっしゃっていました。 S + 来週の土曜日、我が家でもホー ハムパー ティを行います。ご都合がよろしければぜひお参りください。私も私 の奥様とお母さんと-緒に腕によりをかけて食事を準備します。ぜひ食べてください。 もしも気になるレシピ めしあがてとねさい ら があれば何でもお気軽に伺ってください。 しE が。 地だし、我が家にはスリッパがないです。ごめんなさい。必要な場合にはご持参ください。 も2かそ それでは会える日を楽しみにしております。お体にはご自愛ください。

回答募集中 回答数: 0