学年

教科

質問の種類

歴史 中学生

④〜教えてもらえると嬉しいです

仏教の力によって国家を守ろうと, 国ごとに国分寺と国分尼寺をつくらせたの こくぶんじ こくぶんにじ ④ 5 はだれか。 とうだいじ しょうそういん えいきょう ⑤東大寺や正倉院に代表される, 唐と仏教の影響が強い文化を何というか。 へいあんきょう ⑥794年, 政治を立て直そうと都を平安京に移した天皇はだれか へいあん むすめ ①平安時代に、娘を天皇のきさきにし, その子を次の天皇に立てることで政治の ふじわら 実権をにぎった藤原氏の政治を何というか。 ひえいざんえんりゃくじ てんだいしゅう ⑧比叡山延暦寺を建て, 天台宗を広めた僧はだれか。 次の年表中のア~ウは,AからBの間に起こったできごとである。 ⑨ア~ウを年代順に正しく並べたものを ⑥6 ⑦ 次の(1)~(4)から一つ選んで,記号で答 えなさい。 794 A 都を京都 (平安京) に移す (1) ア イ ウ (2) イ→ウ→ア ア 平清盛が太政大臣になる イ 藤原道長が摂政になる ウ 遣唐使が停止される (9) 1185 B 平氏がほろびる (3) ウ→イ→ア (4) アウ→イ 10 鎌倉時代 11 次の問いに当てはまる語句を答えなさい。 みなもとのよりとも ちょうてい しょうえん ⑩ 源頼朝が朝廷にせまって, 荘園や公領ごとに置くことを認めさせた役職は何 か。 ほうじょう どくせん ① 北条氏が独占した, 将軍にかわり政治を行う役職を何というか。 ごとば ⑩ 1221年, 後鳥羽上皇が幕府をたおそうと起こした戦いを何というか。 かん し きょうと 112ののち、幕府が朝廷を監視するために京都に置いた役所を何というか。 やすとき ごけにん ⑩ 1232年に, 北条泰時が定めた,御家人に対する法律は何か。 かまくら 15鎌倉時代に始まった, 米の裏作に麦をつくる農法を何というか。 ⑩ 幕府が御家人の生活を救うために出した借金を帳消しにする命令を何という か。 げんぺい びわ ⑦ 源平の戦いがえがかれ, 琵琶法師によって語り伝えられた軍記物を何という か。 げん 18 チンギス・ハンの孫で、国号を元と定め、 二度にわたり日本に軍を送ってきた 人物はだれか。 しゅうらい 19元軍の二度にわたる日本への襲来をまとめて何というか。 (13) (14

解決済み 回答数: 1
歴史 中学生

教えていただけると嬉しいです

ev 伝 日本 おもなできごと 17世紀 東南アジアに日本町が栄える 1641 1716 (21)の体制が固まる (2)の改革(徳川吉宗, 1772 田沼意次が老中となる 1787 世界のおもなできごと 1661 フランスのルイ14世の(22) 王政(~1715) 45) 18世紀 イギリスで産業革命が始まる 寛政の改革(松平定信,~93) 1825 異国船打払令 1841 (26)の改革(水野忠邦, ~ 43) 1853 アメリカの使節 (27) が浦賀に来る 1858 日米修好通商条約 1866 薩長同盟が成立する 1867 大政奉還 王政復古の大号令 1868 戊辰戦争(~69) 1889 (28)憲法が発布される 1894 (29) 戦争 (~95) 1775 アメリカの独立戦争 (~83) 1789 (24) 革命 人権宣言 1840 (25) 戦争 (~42) 1851 太平天国の乱(~64) 1857 インドの大反乱(59) 1861 アメリカ南北戦争 (65) 1871 ドイツが統一される 五箇条の御誓文 下関条約 (95) 列強が植民地を奪い合う (30) 主義の時代 1904 日露戦争(~05) (3)条約 (05) 19世紀末~20世紀前半 1915 中国 (33) の要求を出す 1918 シベリア出兵(22) 1925 治安維持法・普通選挙法公布 1931 満州事変 1937 日中戦争 (~45) 1941 (37) 戦争 (~45) 1945 広島 長崎へ原子爆弾が投下される • (38) 宣言受諾・降伏 1946 日本国憲法が公布 (47施行) される 1951 サンフランシスコ平和条約 日米 (39) 条約 1965 日韓基本条約 1972 沖縄が日本に復帰する 1973 石油危機 1978 日中平和友好条約 2002 日朝首脳会談 (平壌宣言) 2004 自衛隊をイラクに派遣 2011 東日本大震災 2015 安全保障関連法成立 1904 シベリア鉄道が完成する 1914 (32) が始まる (~1918) 1917 ロシア革命 1919 朝鮮で三・一独立運動 中国で (34) 運動 1920 国際連盟が発足する 1929 アメリカ・ニューヨークの株式市場の株価暴 落をきっかけに, (35) が起こる 193936)が始まる (~1945) 1945 国際連合が発足する 20世紀後半 冷戦が展開される 1949 中華人民共和国が成立する 1989 ベルリンの壁が崩壊する 1990 東西ドイツが統一される 1991 (40) 解体する 1993 ヨーロッパ連合 (EU) が発足する 2001 アメリカ同時多発テロ 2003 イラク戦争 2008 世界金融危機 2020 新型コロナウイルス感染症の流行が始まる

解決済み 回答数: 1
歴史 中学生

教えていただけると嬉しいです

歴史 次の年表中の①~④に当てはまる語句を答えなさい。 日本のおもなできごと 57 倭の奴国の王が後漢から (②)を授かる 239 邪馬台国の卑弥呼が魏に使いを送る 4世紀 大和政権の統一が進む 6世紀 (④)から仏像 経典がおくられる 593 聖徳太子が摂政となる 607 小野妹子を隋に送る 645 (⑦) の改新 701 大宝律令 710 都を奈良 (平城京) に移す 794 都を京都 ((⑧)) に移す 894 (⑨) が停止される 1016 藤原道長が摂政となる 1167 平清盛が太政大臣となる 1192 源頼朝が征夷大将軍となる 1274・1281 (1)の襲来 1333 鎌倉幕府がほろびる 1338 足利尊氏が征夷大将軍となる 14世紀 (13) が (1) や明の沿岸をおそう 1404 日明貿易 (勘合貿易) が始まる 1467 (14) の乱(~1477) 1543 (1) が伝来する 世界のおもなできごと 前5000~前2500年ごろ 各地で古代文明がおこる 前5世紀ごろ シャカがあらわれる 前 221 (①)の始皇帝が中国を統一する 前4ごろ キリストが生まれる 1世紀ごろ (③) を通って西方から中国に仏教が伝 わる 610ごろ ムハンマドが (5) を開く 618 隋がほろび (⑥) がおこる 936 (⑩)が朝鮮半島を統一する 13世紀 (1) 帝国が拡大する 14世紀 ヨーロッパで (12) が始まる 15世紀 ヨーロッパ人の世界進出が始まる 1492 (15) アメリカに到達する 1517 ルターが (16) を始める 1549 (18) 伝来する 1573 室町幕府がほろびる 1590 (19) が全国を統一する 1592 (19) が朝鮮侵略を始める |1603 徳川家康が征夷大将軍となる 1602 オランダ (20) が設立される (5 6 (8)

解決済み 回答数: 1
歴史 中学生

「三酔人経綸問答」についてです。 最後の「あなたはどの様に主張するか」にどのように答えれば良いのでしょうか。 3枚目の写真のようなので良いでしょか。

(1) FRITION POI GARTHOM 課題 これから日本はどのように他国と付き合うべきか 3人はどのような立場なのだろうか、 3人の立場を図中に表そう。 3人の主張を簡潔にま とめ、なぜ彼らがそのような主張をしているのか、 その根拠をまとめてみよう。 主張 資料 根拠 アジア寄り 紳 DFC 重 視 武 力 放 棄 紳士君 欧米寄り 豪傑君 図中に次の記号をプロットする 共和政を実践して、 ヨーロッパの先を行き、 強国も侵略できない ような国にすればよい 真の文明国を目指す 欧米諸国は軍拡競争に 熱心なので、破裂すれば アジアも巻き込まれてしまう から、戦争ができるよう 軍事力を高める資源奪う 戦争に対応できるように ① ④ 共和政はアメリカが行っていた 日本は軍用益がとても少ないので 武力で対するのは無理 ヨーロッパ大 ヨーロッパはとても 軍拡競争に熱心 →列強が保有する軍艦の 量が因 紳士君 南武力で対抗するのではなく、 海 : 豪傑君 先 南海先生 教育や商工業を充実させて いくことが大事である。 ⑥ 当時アジアの人々は差別されていた 自国を守るために 生また国際法によって国は (11) 国際法 「そのため そのための戦力 守られているのでアジアの国々 で協力し合うべきだ。 アジアの中でヨーロッパに対抗 言論重視 紳士君 豪傑君 紳 (2) 当時の人々の立場に立って、3人の主張に対し、 反論をしよう。 反論 戦力を本当に放きしてよいのか現時点で明治政府に対して反対・賛で分かれている 利きれつが入るのでは、共和政 レもし他国が侵略してきて、「やめて」と言ってもせめてきたらどう対応するのが 話し合いで本当にまとまるのか 天いなくなる!? 戦争で人々が殺されれば人口が減ってしまう 戦争で使う費用をはらうのは庶民←負担因 資料5…戦争に負けたら中国と同じように進出をねらわれると、日本は負ける可能性大 南 資料6…アジアに守る力がそんなにあるのか 負けたら 国が苦しくなる 優しくなる 資料4 インド人やトルコトたちを守 ?ってあげないといけない…!? 先 国際法をやぶる国もいるから国際法をそんなに頼っていいので 生 ☆あなたはどう主張するか 今日シアはウクライナをせめている(国際記で罰せられるより戦争した方が メリッド高い) 自国を守ったり、侵略されそうになったら対抗できるほどの戦力は持っていた方が 絶対に良い。ヨーロッパに 負けたらもともこもない B

回答募集中 回答数: 0
1/19