学年

教科

質問の種類

地理 中学生

こういう大きいお金の額を計算しなきゃ行けない問題って時間短縮したり簡単に求める方法ありますか、?

0.238 資料 1 一般会計歳出の主要経費別割合の推移 (会計年度) 2018年度 977,128億円 2020年度 1,026,580億円 2022年度 1,075,964億円 33.7% 34.9% 33.7% 国債費 23.8 22.7 22.6 公共事業 関係費 文教及び 科学振興費 地方交付税 (交付金) 6.15.55. 15.7. 防衛 関係費 その他 9.9 15. 26. 75. 45.2 9.9 14.65.65.05.0 13.5 (日本国勢図会2022/23年版ほかより作成) (1)※には,けがや病気、老齢,失業などが原因で生活が困難になったとき、個人に代 わって国が生活の保障を行う制度にかかる費用が当てはまります。 憲法第25条にもと づいて整備された, この制度を何といいますか,書きなさい。また,この制度に当て はまらないものを, ア~オから2つ選びなさい。 ア 公衆衛生 イ社会資本 ウ 社会福祉 I 公的扶助 才 規制緩和 (2) 資料1からわかることを述べた文として誤っているものを,ア~オからすべて選び なさい。 ア 2020年度と2022年度の歳出額は, ともに1,000兆円を超えている。 イ 国債費の割合が最も大きいのは2018年度である。 ウ地方交付税 (交付金) の額が最も少ないのは2018年度である。 工 公共事業関係費の割合は, 2018~2022年度にかけて,年々小さくなっている。 才防衛関係費の額は, 2018~2022年度にかけて,年々増えてきている。

回答募集中 回答数: 0
地理 中学生

このような問題で北緯南緯、西経東経の求め方がいまいちよく分かりません😢 解き方教えて欲しいです🙇🏻‍♀️

1 Kさんは,都市A~Dについて調べ学習をおこない。次の略地図と文章を作成した。これら について,あとの各問いに答えなさい。 略地図中の緯線は赤道から,経線は本初子午線からそ れぞれ30度ごとに引いたものである。 略地図 PAPILSILTAL S 文章 p ○ A B C ○ 地球上の位置は, 緯度と経度を用いて表されます。 略地図において,緯度と経度がと もに0度である地点は, 赤道と あで示した経線が交わったところにあります。 また,sで示した緯線と q で示した経線が交わった地点に対して, 地球の中心を通った os UKC12402- 反対側の地点の位置は, いです。 1. : p 3. あ : p 5. あ : r 7. あ : r 2024年にオリンピック・パラリンピックが開催される 都市Aを首都とする国では, い: 北緯60度、 予定です。 ○都市Bの近くの海域では、エネルギー源として利用できる資源が多く産出されます。 ○都市Cを首都とする国では、油やしや ③ コーヒー豆などのプランテーションがさかん です。 1400-035 ○都市Dは, アンデス山脈の高地に位置しています。 (ア) 文章中のあいにあてはまるものの組み合わせとして最も適するものを次の18 の中から一つ選び、その番号を答えなさい。 い : 北緯30度、西経30度 い : 北緯60度 西経30度 い : 北緯30度 西経30度 西経30度 P TIED : p 2あ 2 あ:p 4. あ:p 6. あ : 8. あ apag : r 10S 30 北緯30度 西経150度 HD : い: 北緯60度、西経150度 い : 北緯30度、西経150度 い : 北緯60度、西経150度 ~ 40

未解決 回答数: 1
地理 中学生

赤道と本初子午線はどこですか? 見方がわかりません

いて調べ、地理の授業で学習した内容と関連付けて,次の レポートを作成した。 これについて, あとの各問いに答え なさい。 レポート 右の図は、国際連合の旗に用い られているデザインです。北極を 中心とした世界地図を,平和の象 徴とされている ① オリーブの枝が 囲んでいます。 地図 P. B West Q A A ・R アフリカ州」 3.X: とうもろこし Z:綿花 4. X : とうもろこし Z : オリーブ X : 綿花 Z: とうもろこし X : 綿花 Z:オリーブ (イ) レポート中のあ ○ 私は、図をもとに上の略地図を作成しました。 略地 図は中心からの距離と方位を正しく表しており, 緯線 は赤道から30度ごとに, 経線は本初子午線から45度 ごとに引いています。 OPで示した線は あの緯線です。 また, Qで示 した太線の経線は日付変更線の基準です。日付変更線 をRで示した矢印の方向にこえる場合, 日付を1日 います。 ○Aで示した都市を首都とする国では,先住民である の文化や社会的地位を守る取り組みが進めら れています。 また, ②Bで示した都市を首都とする国 の公用語は, ポルトガル語です。 5. -6. み合わせとして最も 一つ選び、 その番号を 1. あ : 北緯60度 2. あ : 北緯60度 3. あ : 北緯90度 4. あ : 北緯90度 5. あ : 南緯60度 6. あ : 南緯60度 7. あ : 南緯90度 8 : 南緯90度 レポー て最も適するもの の番号を答えなさ 1. アイヌ 3. イヌイット マオリ 一線 ② に関 示した都市を首 には,どのよう 題を設定した。 て最も適するも の番号を答えた 1.15世紀後 海外に進出 2. 産業革命 の考え方が 3.19世紀半 めぐる考え 4. 欧米諸国 大戦後に犯 (ウ) よく出る (オ) ③ て適切でな その番号を

未解決 回答数: 1