作文 中学生 9ヶ月前 少年の主張で、題名と名前の他に学校名と学年書かなきゃなんですけど、書き方を教えてください。 原稿用紙です。 あと、名前(ふりがな)と書いているんですがどういう事ですか? 解決済み 回答数: 1
作文 中学生 約2年前 主張コンクールで虐待という社会問題について取り上げようと思っています。 クリアのお友達の中でも何人も虐待にあっていて、私はその話を聞いていて虐待はほんとに大変な社会問題だと思いました。 なので虐待というテーマについて書こうと思っているのですが,どうすれば虐待がなくせるの... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
作文 中学生 約2年前 「勉強の大切さについて意見を述べなさい。」という問題です。文字数は、赤の印以上、青の印以内と指定されています。 よろしければ添削していただけますと幸いです( ; . ; ) また、余裕ありましたら、下記の質問にお答えしていただけますとより助かります🥲 ①勉強の「大切さ」... 続きを読む います。 す る た に 人生を も 大 切 だ と 考えて 以上 外か よ 2 て 勉 強 は 身 才近に楽しさ を 威 バ る道物 ( ) をら ī 端の だて と に つ か し咲く ら私な か い り 1 1. <葉 を と がて 楽単 し子 見 <葉 な類 だ つ かわ 7" 3₁ り れ し き い か花 1 1 2 を 勉 大見強理 理はう の 1 科人 たと でも す 1" にら勉 と にす 強を レ感 つ い以 1強 前 前知と な私 ぜは 強 勉は と 1 も 大 人の切 の ま まで生 し が美犬 犬の し 花を知 まやす 1" る L" は植 17 名白 だえ と 1 思 識 考 11 ま す。 解決済み 回答数: 3
作文 中学生 2年以上前 ⚠至急お願いします! 高校入試の面接作文の作文についてです。 自分の書きたい文に「自分から挑戦しようと…」という文を書きたいのですが挑戦しようなどの~しようとかは行替えしてカギカッコをつけたらいいのでしょうか、、? 解決済み 回答数: 1
作文 中学生 2年以上前 私の主張作文で自分が書きたいネタが思いつきません!今社会で問題になっていることとか日本と他の国を比べて書こうと思ったんですけど書き出し方とか書き方がわかりません!教えてほしいです!他に何か簡単で作文用紙5枚ぐらいかけるネタがあれば教えてほしいです! 解決済み 回答数: 1
作文 中学生 3年弱前 作文の書き方なんですけど… この写真みたいに最後の目立たせたいところ だけ1行あけて書くって大丈夫ですかね? ( -_・)? 最初に答えてくれた方に、ベストアンサーにしていただきます! 20 15 10 +*+ 12 † = ✓ t it 7 -4 E N れ 3 f FO No. に せ Hat 37 6₁ et ti" litt + ę アノ 4t ご 14 ス to F 401 fl f= 44 £ 14 自 4 N 4+ 2 4} 2 水 J ARK M 可 te 4+ 14 ks S 2 4 S +4 7 Pr 4 #1 ,,2 d 4 44 a OT 解決済み 回答数: 1
作文 中学生 3年弱前 現在中学一年生です 生徒会に立候補したのですが演説の作文がしっくりこなくて、演説経験のある方、知っている方、なんでもいいので教えてください🙇♀️ ちなみに原稿用紙3枚程度と言われています😭 解決済み 回答数: 3
作文 中学生 3年弱前 主張作文 主張作文で今回私は,去年事故で亡くなったおばあちゃんのことについて,命の大切さについて書きたいんですけど,そういう内容って書いても良いですか? 書いたら駄目なのか良いのかあまりわかりません。誰か教えてください💦 解決済み 回答数: 1
作文 中学生 約3年前 14歳の主張のテーマが中々思いつかないので、いいテーマがあったら教えて欲しいです🙇♀️出来れば社会問題などについてがいいと思っています。 2枚目には構成についてあるので、参考にしてお願いしたいです🙇♀️🙇♀️🙇♀️ Oテーマ…… 「十四歳の自分が今、みんなに伝えたいこと」(原稿用紙二~三枚) 発表について……持ち時間は一人二分。補助資料用スライドは、ニ枚まで使用可 評価の三点…聞き手が聞きやすい声の大きさ·速さ 身振り手振り、抑揚、間の取り方、補助資料などのエ夫 原稿をなるべく見ずに聞き手に目線を向けている 題材……身の回りの生活について考えたこと。自分を見つめて。自分の体験。 社会の出来事に目を向けて。読書、新聞、テレビから。自分が取り 組んでいること、感じたことなど 解決済み 回答数: 1
作文 中学生 3年以上前 私立の入試で、高校3年間で学びたいことを作文で書かなきゃいけないのですがどういう構成で書くのがいいですかね😭😭 私は将来の夢があるので、やっぱりそれをもとに考えた方がいいですか? お時間がある方お願いします🙇♀️ 解決済み 回答数: 1